多摩動物公園 (2) アフリカ園
多摩動物公園に入場します。
1972年に中国から贈られて上野動物園で飼育されていたパンダの剥製です。
ウオッチングセンターで展示されていました。
まずはアフリカ園に向かいます。
現在ライオンの所が工事中で、動物を模ったポールが所々にあったりします。「あぶない! のぼったらだめだゾウ」。
昆虫園を見だすと長々と時間が経過して他が見られなくなりそうなので、後回し。
動物のえさを育てているのかな? コアラ用?
やっとこさ動物がいるエリアに到着。
園内は起伏に富んでいて、ここまで来るのに結構な坂を上り下がりました。
ここまだでもうばててしまいました。
ベビーカーを押している人も多々いましたが大変そうです。
この様子だと完成はまだまだ先かな。
元々ライオンバスが運行されており、改修後も運行されることになっています。
広いといえば広いですが、バスに乗るのはちょっとですかね。
現在は囲まれた狭いところで飼育されています。
この日は暑く、みな陰になる所でぐったりと寝転んでいました。たれライオン状態でした。
狭い空間でこうやって慣れてしまうと、完成して広い空間が与えられても走り回らないのではないか? と思いました。
休憩所代わりなのか、園内のあちこちに置かれていました。
広い敷地で飼われています。
国内最高齢の54歳のゾウも飼われているそうです。
この日は敬老の日の前日で、長寿の動物を紹介する掲示が行われていました。
キリンとペリカンが同じ檻の中で飼われています。
キリンは10頭ぐらいいたと思います。こんなにたくさんいるところは珍しいような。結構間近で見られる場所もありました。
広い敷地で遊具もありますが、前の方からは見えない奥の陰になる所で休んでいる人が多かったです。
チンパンジーの舎内にありました。
ゴリラは現在飼われていません。
| 固定リンク
「地域 - 関東 - 東京都」カテゴリの記事
- 多摩動物公園 (6) アジア園 その3(2019.11.12)
- 多摩動物公園 (5) アジア園 その2(2019.11.11)
- 多摩動物公園 (4) オーストラリア園(2019.11.10)
- 多摩動物公園 (3) アジア園 その1(2019.11.08)
- 多摩動物公園 (2) アフリカ園(2019.11.07)
「お出かけ - 動物園・水族館」カテゴリの記事
- 多摩動物公園 (6) アジア園 その3(2019.11.12)
- 多摩動物公園 (5) アジア園 その2(2019.11.11)
- 多摩動物公園 (4) オーストラリア園(2019.11.10)
- 多摩動物公園 (3) アジア園 その1(2019.11.08)
- 多摩動物公園 (2) アフリカ園(2019.11.07)
コメント