九州2019 (3) 福岡市博物館 常設展と企画展
常設展と企画展へ。ここで言う企画展は常設展の料金で見られる企画展です。
特別展の入場券で常設展も見られる博物館が多いですが、ここでは別途料金が必要でした。
常設展へ。
最初に金印がお出迎えです。
本物のようです。
照明の腕の関係でうまく撮影できないので、CGやイラストで。
結構重かったです。
これをかかえて撃つのは大変そう。
撮影禁止のコーナーも結構ありました。
外国(中国や韓国)が関係するところが禁止になっているのかな? と思いました。
・1989年に開催されたアジア太平洋博覧会(よかトピア) の会場模型
この福岡市博物館はテーマ館だったそうです。
企画展示室へ。
以下は無料で見られる場所です。
早めに鹿児島に移動するつもりでしたが、15時を過ぎてしまいました。
帰りもバスで今後は博多駅まで。
バスがなかなか来ず、渋滞していて、博多駅に着いたのは16時頃でした。
| 固定リンク | 0
「お出かけ - 博物館・美術館」カテゴリの記事
- 藤沢宿 (2) 清浄光寺(遊行寺)(2020.12.17)
- 黄金町バザール2020 vol.2(2020.12.05)
- 鎌倉2020-2 (7) 鎌倉歴史文化交流館(2020.11.27)
- 国立科学博物館 (2) 常設展(2020.11.03)
- 国立科学博物館 (1) 国立公園展(2020.10.31)
「地域 - 九州・沖縄」カテゴリの記事
- 九州2019 (13) 熊本空港から帰宅(2019.12.07)
- 九州2019 (11) SL人吉 前編(2019.12.04)
- 九州2019 (10) 人吉鉄道ミュージアム(2019.12.03)
- 九州2019 (9) 人吉城(2019.12.01)
- 九州2019 (8) タクシー代行 吉松→人吉(2019.11.30)
「交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 九州・沖縄」カテゴリの記事
- 九州2019 (12) SL人吉 後編(2019.12.05)
- 九州2019 (6) 熊本 → 鹿児島中央(2019.11.24)
- 九州2019 (3) 福岡市博物館 常設展と企画展(2019.11.17)
- 北九州 (11) 北九州モノレール(2017.10.08)
- 北九州 (9) 皿倉山展望台(2017.10.04)
コメント