ちばらき (2) 小江戸さわら舟めぐり
佐原の忠敬橋バス停で降ります。
小野川沿いの佐原の町並みがあります。
忠敬橋の南の樋橋の東側に「小江戸さわら舟めぐり」の乗り場があり、その近くに券売り場の建物があります。
時刻表はなかったのですが、次の出航時間として13:30と掲げられていました。
この時は13:15頃でちょうど良い時間。チケットはまだ余っているようなので購入しました。
・舟乗り場
※ 左側の写真は、舟降りてだいぶたってからの写真です。
舟は3艘あり、最初の1番大きな舟は団体客が乗っていきました。
その次の小さな舟に家族連れの方たちと共に乗車しました。
出航します。
途中、JR成田線の下を通ります。
列車が来ないかなと思いましたが、来ませんでした。
さらに進みます。
この先で折り返し。だったと思う。どこまで行って折り返したのか記憶、写真、地図を見ても思い出せない。
利根川には出なかったです。
JR成田線の鉄橋の北側です。
かつてはここで舟から貨物列車に荷物の載せ替えを行っていたそうです。
再びJR成田線の下を通ります。
なんと、踏切が鳴り始めたではないですか。これはラッキーです。
209系が通過しました。
舟乗り場に戻ってきました。
約30分の舟旅でした。
舟を降りる直前に始まりました。
元々は用水を通すための橋で、観光用に定期的に放流しているそうです。
| 固定リンク | 0
「交通 - 船」カテゴリの記事
- 横浜ハンマーヘッド(2020.09.21)
- 丹後 (2) 天橋立観光船(2020.06.07)
- 北海道2020 (14) 北海道開拓の村 漁村群(2020.05.18)
- 六本木ヒルズ (2) 天空ノ鉄道物語展・外周(2020.04.18)
- 六本木ヒルズ (1) 天空ノ鉄道物語展・内周(2020.04.14)
「地域 - 関東 - 千葉県」カテゴリの記事
- 映画「電車を止めるな!」(2020.12.29)
- マリフェス2019 (2) 車両展示(2020.02.02)
- マリフェス2019 (1) 工場内(2020.02.02)
- EXPERIENCE Vol.1 DAY3(2019.12.08)
- ちばらき (5) JR鹿島線(2019.10.23)
「交通 - 鉄道 - JR東日本」カテゴリの記事
- 藤沢宿 (1) 清浄光寺(遊行寺) まで(2020.12.14)
- 鎌倉2020-2 (1) 長寿寺(2020.11.22)
- 寒川 (3) 寒川支線跡(2020.10.26)
- 寒川 (1) 相模線(2020.10.19)
- みなとみらいの高島線を跨ぐ歩道橋(2020.09.24)
コメント