小樽と札幌 (15) 小樽市総合博物館本館 自動車
自動車の展示もあります。
かつて石原裕次郎記念館で展示されていたもののようです。
自動車のガレージが3棟ぐらい建っていたのですが、この1棟だけ空いていました。他のガレージには何が格納されているのだろうな? と気になりました。
※ Wikipediaの小樽市総合博物館のページに載っていました。
3時間半ぐらい長居してしまいました。来て良かったです。それでは帰ります。
小樽市総合博物館本館は元は国鉄の北海道鉄道記念館。
その後JR北海道に継承されましたが手放して小樽市の所有になったそうです。
蒸気機関車アイアンホース号の運転時こそ来訪者がたくさんいましたが、それ以外の時間は土曜日にもかからわずがらがらでした。
入場料400円でこの状態だと絶対利益が出ないだろうなと思いました。
帰りは手宮口から出ました。
手宮口の先に旧手宮線跡があり線路が残っていましたが、小樽市総合博物館内の線路とは繋がっていませんでした。
| 固定リンク | 0
「お出かけ - 博物館・美術館」カテゴリの記事
- 藤沢宿 (2) 清浄光寺(遊行寺)(2020.12.17)
- 黄金町バザール2020 vol.2(2020.12.05)
- 鎌倉2020-2 (7) 鎌倉歴史文化交流館(2020.11.27)
- 国立科学博物館 (2) 常設展(2020.11.03)
- 国立科学博物館 (1) 国立公園展(2020.10.31)
「地域 - 北海道」カテゴリの記事
- 北海道2020 (20) 帰り(2020.05.31)
- 北海道2020 (19) 北海道博物館(2020.05.31)
- 北海道2020 (18) 北海道開拓の村 山村群と昼食(2020.05.30)
- 北海道2020 (17) 北海道開拓の村 市街地群 その3(2020.05.28)
- 北海道2020 (16) 北海道開拓の村 農村群(2020.05.27)
「交通 - 自動車」カテゴリの記事
- 小樽と札幌 (15) 小樽市総合博物館本館 自動車(2019.09.11)
- 国立科学博物館「日本を変えた千の技術博」(2019.01.17)
- いすゞプラザ (4) 屋外(2017.12.29)
- いすゞプラザ (3) 2階(2017.12.29)
- いすゞプラザ (2) 1階(2017.12.27)
「交通 - 鉄道 - JR北海道」カテゴリの記事
- 北海道2020 (20) 帰り(2020.05.31)
- 北海道2020 (19) 北海道博物館(2020.05.31)
- 北海道2020 (12) 北海道開拓の村 入場(2020.05.17)
- 北海道2020 (9) 札沼線 帰りと北海道医療大学駅(2020.05.14)
- 北海道2020 (8) 札沼線 新十津川まで(2020.05.10)
コメント