小樽と札幌 (22) 北海道大学 屋外
北海道大学に向かいます。
母校...ではありません。
札幌駅の北口から徒歩で10分程度です。
大学でビアガーデン!
大学には未成年者もいるのに。
問い合わせ先が大学の総務企画部広報課になっているという事は単なる場所貸しってわけでもないのかな?
びっくりしました。
正面入って左側にインフォメーションセンター「エルムの森」があり、観光用パンフレットの配布やグッズ販売も行っていました。
広いです。
だいぶ改修されていますが1936年の建造のようです。
憩いの場って感じです。
もし自分が北大生なら休み時間はここでのんびりと.. なんて思いましたが、
自分が学生の頃ならこういう場所は見向きもしなかったようにも思いました。
1909年に建造された立派な建物です。
広々としています。
こんな所で大学生活を送ったら、どうなんだろうね。
| 固定リンク | 0
「地域 - 北海道」カテゴリの記事
- 北海道2020 (20) 帰り(2020.05.31)
- 北海道2020 (19) 北海道博物館(2020.05.31)
- 北海道2020 (18) 北海道開拓の村 山村群と昼食(2020.05.30)
- 北海道2020 (17) 北海道開拓の村 市街地群 その3(2020.05.28)
- 北海道2020 (16) 北海道開拓の村 農村群(2020.05.27)
コメント
ようこそワタクシの母校へ(笑)
現役時代は、ワタクシみたいな学生でも中央ローンなんかを
実験をさぼったりしてた時にぷらぷら歩いて散歩してました。
ああ、北大生してるなって思ったものです。
薬学部前のイチョウ並木なんかも真っ黄色になってきれいですよ。
元々色んなことをやってる大学ですが、独立行政法人化してから
ますます多彩になっております(どっちの方向性に向いてるのかわからん時もありますが…)
月末にホームカミングデーという卒業生を対象としたイベントがあるんですけど、
後輩が講演すると言うし、忙しいけど行ってみたいなと思ってます。
投稿: Fuku | 2019/09/18 08:35
>> Fukuさん
うちの母校とは別世界って感じでした。
時間的な問題もあり、北海道大学博物館まで行って中に入って元来た道を戻ってきました。
先ほど地図見たら薬学部やイチョウ並木近くだったんですね。しまった感です。
投稿: やいゆえ横浜住民 | 2019/09/18 22:59