東京国立博物館 (1) 東寺展
4月13日、東京国立博物館の平成館で開催されている「国宝 東寺 -空海と仏像曼荼羅」展に行きました。
待ち時間なしでした。
東寺は京都にある寺です。
平安京への遷都の時に設置され、空海率いる真言宗の本山となったようです。
昔は西寺もあり、東寺と西寺の中間にある南北の通り(千本通)が平安京の中心の通りだったようです。
現在だと京都駅前の烏丸通が南北の中心の通りなのではないかと思いますが、千本通はそれより西の二条駅のすぐ東側にある通りです。
真言宗は密教でインドやチベットを起源とするそうです。
展示を見ていて、真言宗は他の宗派とは違う異質なものを感じました。
少し前に行った川崎大師や西武球場近くの山口観音、ここも真言宗で異質なものを感じていました。
東寺の講堂に安置されている21体のうち15体が展示されていました。
いま東寺に行くと、講堂はがらがらな状態なのだろうか?
その内の1体・帝釈天騎象像が撮影可能でした。
こういうのが15体。
最後の広い所にででんとそれぞれ個々に置かれて展示されていました。
もしかすると東寺より広い空間なのかな。後ろから見る事もできます。
それらも含めて全体的に良かったです。
東洋館地下1階にあるミュージアムシアターでVR作品「空海 祈りの形」も放映されてたので見ました。(別料金必要)
映像を表示しての係員による生解説でした。
寝てしまって(苦笑) あんまりよく覚えていない。
最後に映像が映し出されてこれは撮影可でした。Twitterなどでつぶやくと何か貰えるようでしたが自粛(笑)。
| 固定リンク | 0
「お出かけ - 博物館・美術館」カテゴリの記事
- 藤沢宿 (2) 清浄光寺(遊行寺)(2020.12.17)
- 黄金町バザール2020 vol.2(2020.12.05)
- 鎌倉2020-2 (7) 鎌倉歴史文化交流館(2020.11.27)
- 国立科学博物館 (2) 常設展(2020.11.03)
- 国立科学博物館 (1) 国立公園展(2020.10.31)
「地域 - 関東 - 東京都」カテゴリの記事
- サクライブ2020(2020.11.17)
- 国立科学博物館 (2) 常設展(2020.11.03)
- 国立科学博物館 (1) 国立公園展(2020.10.31)
- 目黒川の桜2020(2020.05.31)
- 東村山 (7) 志村けんの木(2020.04.25)
「お出かけ - 寺・神社・教会」カテゴリの記事
- 鹿嶋神社(横浜市)で初詣(2021.01.10)
- 藤沢宿 (8) 白旗神社(2020.12.22)
- 藤沢宿 (7) 永勝寺(2020.12.21)
- 藤沢宿 (6) 荘厳寺(2020.12.20)
- 藤沢宿 (5) 常光寺(2020.12.20)
コメント