夕張と札幌 (12) 帰り(スーパー北斗と北海道新幹線)
それでは帰ります。
帰りは自宅(横浜)まで鉄道で。
本州~北海道の鉄道移動は初めてです。(函館までならある)
北海道新幹線も初めて。
まずは札幌駅から13:32発の特急 スーパー北斗14号で新函館北斗駅まで。
発車します。なかなかいい感じの車両でした。
時間がなかったので昼食は札幌駅の駅弁で「石狩鮭めし」(1150円)、高級です。
美味しかったです。
洞爺駅あたりでは雪が舞っていました。
新函館北斗駅に16:55に到着。
乗り替える北海道新幹線のはやぶさ38号は17:25発。
だいぶ時間があるので途中下車してみました。
駅前は整地されていますがほとんど埋まっていない模様でした。
こちらは田んぼが一面に拡がっていました。
新幹線駅っぽくない風景でした。
新幹線の改札に入ります。
やがては札幌まで繋がるはずです。
発車します。
札幌から鉄道で南下してきて、新函館北斗~木古内間の山間部が一番雪が積もっていました。
青函トンネルを通って本州へ。
盛岡辺りでは雪が降っていました。
標高が高いというのもあるのでしょうが、札幌で全然雪がないのに盛岡で雪があるのは意外でした。
大宮を過ぎると旅ももうすぐ終わり。寂しさを感じます。
東京には21:23に到着。
札幌から約8時間。長いです。飛行機なら1時間半ぐらいです。
楽しかった北海道でした。
(完)
| 固定リンク | 0
「交通 - 鉄道 - JR東日本」カテゴリの記事
- E257系 特急湘南(2021.03.18)
- 215系 湘南ライナー(2021.03.17)
- 185系 湘南ライナー(2021.03.15)
- 185系 ホームライナー小田原(2021.03.13)
- 藤沢宿 (1) 清浄光寺(遊行寺) まで(2020.12.14)
「交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 北海道」カテゴリの記事
- 北海道2020 (19) 北海道博物館(2020.05.31)
- 北海道2020 (18) 北海道開拓の村 山村群と昼食(2020.05.30)
- 小樽と札幌 (7) 小樽市総合博物館本館 蒸気機関車(2019.09.03)
- 小樽と札幌 (5) 小樽市総合博物館本館 館内(2019.09.02)
- 夕張と札幌 (12) 帰り(スーパー北斗と北海道新幹線)(2019.05.25)
「交通 - 鉄道 - JR北海道」カテゴリの記事
- 北海道2020 (20) 帰り(2020.05.31)
- 北海道2020 (19) 北海道博物館(2020.05.31)
- 北海道2020 (12) 北海道開拓の村 入場(2020.05.17)
- 北海道2020 (9) 札沼線 帰りと北海道医療大学駅(2020.05.14)
- 北海道2020 (8) 札沼線 新十津川まで(2020.05.10)
「グルメ・クッキング - 駅弁・弁当」カテゴリの記事
- すみっコぐらし × けいきゅう (4) コラボメニュー(2020.02.02)
- 九州2019 (11) SL人吉 前編(2019.12.04)
- 小樽と札幌 (27) 札幌 → 東京(2019.09.27)
- 小樽と札幌 (2) 函館 → 余市(2019.08.30)
- 夕張と札幌 (12) 帰り(スーパー北斗と北海道新幹線)(2019.05.25)
コメント