ももクロくらぶxoxo バレンタイン DE NIGHT だぁ~Z! 2019 (2) 表
2月10日、横浜アリーナでニッポン放送のラジオ番組「ももクロくらぶxoxoのイベント「バレンタイン DE NIGHT だぁ~Z! 2019」の「表」がありました。
「(1) 裏」の記事は当面非公開です。
#プロミス
表は川崎チネチッタでライブビューイングでした。
今年のテーマはAI (愛) との事。
開始後、会場は周りの様子を伺いながら立ったり、あるいは座ったままだったりな感じ。
この辺りは昔と変わったように思いました。(昔はほぼ総立ち)
音楽コーナーに続いて、企画(ゲーム)コーナー。
ゲストはよゐこのお2人。
濱口さんは昨年結婚されたそうで妻がももクロファンでこのどこかに来ているとの事。
ふーんと思っていたが、この記事を書くために調べていたら妻は南明奈さんか!
ゲームコーナーは、ジェンガ、風船割ゲーム、ジェスチャーゲーム。
ジェンガは、あんなにすぐに崩れるんじゃないの~ と思いましたが、結構持ちました。
川上ハンマー、顔の部分も木彫り? いくらかかったんだろう と最初思いましたが、樹脂製のようでメンバーが触ってあぁなるほどと言ってました。
風船割ゲーム、全然割れません。
そのうちケガするぞ~ と思いました。
風船がおっぱいみたいな形になっている場合もありました。
ジェスチャーゲーム、ライブビューイングではごく一部を除いて回答が映されず、ずっと「この問題はみんなで考えましょう」状態で???でした。
再び歌コーナー。
そして寸劇コーナー。
マネージャーがAIロボットだったらという、特に面白くもないものでした😅
最後に中島みゆきさんの「糸」を歌い、良かったです。
この後歌があったのかどうか思い出せないけど、
ボーリングコーナー。
今年もやるんですね 😅
そしてラストスパートの歌。
アンコールがあり、
猛烈宇宙交響曲、Link Link で終了でした。
「愛ですか」はありませんでした。
ところで、AI (人工知能) って言葉が最近もてはやされているけど、
結構昔からその言葉はあったかと思います。自分が就職する頃(1995年)のキーワードの1つだったような。(他にはマルチメディアとかCASE)
AIと言っても結局は人が作るもので、ビックデータを生かした高度な分析処理のように思っています。
| 固定リンク | 0
「音楽」カテゴリの記事
- サクライブ2020(2020.11.17)
- ももクロくらぶxoxo バレンタイン DE NIGHT だぁ~Z! 2020(2020.02.13)
- EXPERIENCE Vol.1 DAY3(2019.12.08)
- 日芸祭(2019.11.04)
- Pop Step Zepp ファイナル (東京4日目)(2019.08.17)
「地域 - 関東 - 神奈川県 - 横浜市」カテゴリの記事
- 鹿嶋神社(横浜市)で初詣(2021.01.10)
- 黄金町バザール2020 vol.2(2020.12.05)
- 横浜市電の黄金町あたりの旧線跡(2020.10.06)
- 黄金町バザール2020 vol.1(2020.09.30)
- みなとみらいの高島線を跨ぐ歩道橋(2020.09.24)
「芸能・アイドル - ももいろクローバーZ」カテゴリの記事
- 鎌倉2020 (6) 鎌倉の海と逗子マリーナ(2020.08.25)
- 東高島駅とコットンハーバーとZ伝説(2020.06.04)
- ももクロくらぶxoxo バレンタイン DE NIGHT だぁ~Z! 2020(2020.02.13)
- EXPERIENCE Vol.1 DAY3(2019.12.08)
- 池上線と洗足池 (1) かまたえん(2019.10.29)
コメント