立山黒部アルペンルート (11) 路線バス扇沢線
扇沢はこれまでとは違ってもう普通の山奥って感じでした。
日常に戻った感じ。
ここからはアルピコ交通と北アルプス交通が共同運行する路線バス扇沢線で信濃大町駅へ。
電鉄富山駅で買った立山黒部アルペンルートの切符は扇沢までしか買えず、別途乗車券を購入する必要があります。
16時発に乗車、アルピコ交通のバスでした。
席は8割ぐらい埋まっていました。
意外と乗っているなと思ったのですが、関電トンネルトロリーバスが4台運行で満杯だったことを考えると4分の1ぐらいの人しか乗り替えていないことになるのかな。
もうここからはひたすら帰る体制です。
楽しかった立山黒部アルペンルートも終わりだと思うと寂しい。
時刻表では信濃大町駅16:35着でしたが、16:27頃に着いてしまいました。
ちなみに、扇沢からは長野駅行のバスもあります。
| 固定リンク | 0
「交通 - バス」カテゴリの記事
- 寒川 (3) 寒川支線跡(2020.10.26)
- 馬車道界隈(2020.09.21)
- 横浜の連接バス BAYSIDE BLUE(2020.09.16)
- 丹後 (12) 与謝野駅と加悦SL広場まで(2020.06.14)
- 丹後 (5) 成相寺(2020.06.12)
「地域 - 甲信越」カテゴリの記事
- ももクロ春の一大事2019 in 黒部 (1) DAY1 開演まで(2019.04.21)
- 立山黒部アルペンルート (13) スーパーあずさ (E353系)(2018.08.25)
- 立山黒部アルペンルート (12) 大糸線(2018.08.25)
- 立山黒部アルペンルート (11) 路線バス扇沢線(2018.08.24)
- 立山黒部アルペンルート (10) 関電トンネルトロリーバス(2018.08.23)
コメント