国立科学博物館 (1) 人体展
6月9日、国立科学博物館で開催されていた「人体 -神秘への挑戦-」展に行きました。
14時過ぎに到着。
がらがらかと思っていたら入場券購入待ちありで、その先で時間指定の入場整理券を配布していました。
1時間15分後の整理券でした。
4年前に開催された「医は仁術」展は待ち時間はなかったので、医療系は人気がないのかなと思っていました。
時間が来て入場。
最初に人体解剖史に関する展示がありました。こういう視点もあったかと。
その後、人体の部位ごとの展示がありました。
本物の人間の臓器等の展示もあり、見たくない人の配慮がされていました。奥まった所で展示されており、見たくない人は入らなくても先に進めるようになってます。
~ 10年ぐらい前に各地を迂回していた見世物的な「人体の不思議展」とは違います
各動物の臓器等も比較展示されていました。
昔学校で習った理科の授業の復習のような感じで見ました。
肝臓・腎臓・すい臓あたりを混同していました。
後半は撮影可能でした。
タモリさんがいました。
NHKスペシャル「人体」用に作ったブロックです。
その他、電子顕微鏡を使って撮影した体内美術館等がありました。
特に前半は流れが悪くて入ってから見終わるまで2時間半かかりました。
結構良かったです。
| 固定リンク | 0
「お出かけ - 博物館・美術館」カテゴリの記事
- 藤沢宿 (2) 清浄光寺(遊行寺)(2020.12.17)
- 黄金町バザール2020 vol.2(2020.12.05)
- 鎌倉2020-2 (7) 鎌倉歴史文化交流館(2020.11.27)
- 国立科学博物館 (2) 常設展(2020.11.03)
- 国立科学博物館 (1) 国立公園展(2020.10.31)
「地域 - 関東 - 東京都」カテゴリの記事
- サクライブ2020(2020.11.17)
- 国立科学博物館 (2) 常設展(2020.11.03)
- 国立科学博物館 (1) 国立公園展(2020.10.31)
- 目黒川の桜2020(2020.05.31)
- 東村山 (7) 志村けんの木(2020.04.25)
コメント