ももいろクローバーZ結成10周年記念展
6月2日、松屋銀座の8階イベントスクエアで開催されている「~サイリウムが照らす未来~ ももいろクローバーZ 結成10周年記念展」に行きました。
有料(大人100円)です。中は撮影禁止。
15時頃でしたが入場列ができていてびっくり。
でも10分待ちぐらいで入れました。
最初の所は国立博物館や国立科学博物館の人気特別展もびっくりの全然列が動かない状態でしたが、それ以外はまぁ普通に展示物を見られました。
メンバーごとのコーナーがメインで、歴代主要ライブの紹介、過去グッズの展示、初めての紅白歌合戦出場時の映像コーナー、国立競技場の映像コーナー、GOUNNの衣装、先日東京ドームで行われた10周年記念ライブの映像コーナー、グッズ販売 等がありました。
メンバーごとのコーナー、HPにメンバーの私物とありましたが、純粋な私物はあーりんだけだったように思います。
毎朝たいていの日は弁当2つ持っていくんですかね? と変態の私は思いました。
歴代主要ライブの紹介では、ステージの模型も展示されていました。
紅白歌合戦と国立競技場の映像は感動的でした。
国立競技場は2日目は見に行きました。聖火台に火が灯されていて「おぉっ」と思いました。国立競技場で聖火が見られたのは想い出。
新国立競技場でやる日は来るのかな? その日が5人ではなく4人なのはやや寂しいかな。
当然ながらメンバーごとのコーナーには1月で辞めた緑(有安)のコーナーはありません。
グッズ展示も色別のものは4色のみ。(5人が写っているグッズや写真は普通に展示されています)
有安がいたらメンバーごとのコーナーでは何が展示されていたのだろうなとふと考えました。
仮に今後有安杏果展が開催されることがあっても、ももクロ関連の展示はないだろうし。
会場はあまり広くはなく、展示物もそんなに多くはないですが、
楽しめました。
松屋銀座では、10周年記念とは別に、各所で2014年のももいろクリスマスで使用された人形が展示されていました。
正面から撮ると反射して自分が写ってしまうので斜めからです。
左はタワーレコード渋谷店で展示されたもの、右はももクロ大冒険Ⅲで展示されていたもの。
ももクロ大冒険Ⅲの時に書いたブログを読み返していたら、今回の10周年記念展よりも充実していたかも。写真も撮影可でした。
| 固定リンク | 0
「音楽」カテゴリの記事
- サクライブ2020(2020.11.17)
- ももクロくらぶxoxo バレンタイン DE NIGHT だぁ~Z! 2020(2020.02.13)
- EXPERIENCE Vol.1 DAY3(2019.12.08)
- 日芸祭(2019.11.04)
- Pop Step Zepp ファイナル (東京4日目)(2019.08.17)
「地域 - 関東 - 東京都」カテゴリの記事
- サクライブ2020(2020.11.17)
- 国立科学博物館 (2) 常設展(2020.11.03)
- 国立科学博物館 (1) 国立公園展(2020.10.31)
- 目黒川の桜2020(2020.05.31)
- 東村山 (7) 志村けんの木(2020.04.25)
「芸能・アイドル - ももいろクローバーZ」カテゴリの記事
- 鎌倉2020 (6) 鎌倉の海と逗子マリーナ(2020.08.25)
- 東高島駅とコットンハーバーとZ伝説(2020.06.04)
- ももクロくらぶxoxo バレンタイン DE NIGHT だぁ~Z! 2020(2020.02.13)
- EXPERIENCE Vol.1 DAY3(2019.12.08)
- 池上線と洗足池 (1) かまたえん(2019.10.29)
「芸能・アイドル - 有安」カテゴリの記事
- 黄金町バザール2020 vol.2(2020.12.05)
- サクライブ2020(2020.11.17)
- 水間鉄道 有安杏果ヘッドマーク(2020.03.26)
- 武道館2019(2019.12.23)
- 九州2019 (1) 有安巡り(2019.11.14)
コメント