YOKOSUKA軍港めぐり (1) 米軍とか
4月8日、初めてYOKOSUKA軍港めぐりに乗りました。
トライアングルが運行する横須賀港の米軍や海上自衛隊が集まる付近を巡る遊覧船です。
汐入のショッパーズプラザに汐入ターミナル(乗船券売り場)があり、その近くに乗り場があります。
トライアングルのサイトで事前予約が可能です。
前日に見たら最終便以外は満席で「直前では駄目なのか」と思ったのですが、
当日分も各便100枚程度あり当日の電話予約も可能という事で、電話して13時発の便を予約しました。なるべく出航の15分前に受付で発見してくださいとの事。
20分前に到着しましたが、13時以降の便はまだ空席があり受付でも直接購入できる状態でした。
乗船は、予約に関係なく乗り場に先に並んだ順でした。
まだ発車まで時間があるしどうしようと持っていたのですが、
はとバスの団体客がやってくるのが見えたので慌てて並びました。
もう既にだいぶ並んでいました。
1つ前の便が戻ってきました。
あまり大きな船には思えませんがこれでも250人乗れるようです。
出航の5分前から乗船可能、立席でしたがなんとか上の階に行けました。
出航。
船内ではその日の停泊している船にあわせた生解説があります。
※以下は戻ってくるときに撮影した写真も含まれます。
先日就航したばかりで、本格運用が始まると船名と機体番号は消されるとの事。
今しか見られない貴重な風景だそうです。
こちらには船名も機体番号もありません。
前からずっとここにいます。
おっと。米軍の空母「ロナルド・レーガン」がいました。
米軍の空母、何回か見ているしあの甲板の上に乗った事はあるのですが、真正面から見るのは初めてかも。
参考: → 米軍横須賀基地「第3回グランドイルミネーション」 (5) ジョージ・ワシントン 甲板 (2009/12/9作成)
機雷に反応しないよう船舶の磁気を消すための施設で海上自衛隊と米軍の共同施設だそうです。
向こうに見えるのは千葉方面。
スカイツリーが見えるみたいなことを言っていたような気がするのですがよく分からず。
| 固定リンク
「交通 - 船」カテゴリの記事
- ちばらき (2) 小江戸さわら舟めぐり(2019.10.22)
- 横浜美術館 (3) 周辺(2019.10.11)
- 小樽と札幌 (19) 小樽運河クルーズ(2019.09.15)
- 大さん橋 (2) 大さん橋からの風景(2019.04.07)
- 大さん橋 (1) ダイヤモンドプリンセス(2019.04.03)
「地域 - 関東 - 神奈川県 - 横須賀市」カテゴリの記事
- 京急ファミリー鉄道フェスタ2019 (5) その他(2019.06.28)
- 京急ファミリー鉄道フェスタ2019 (4) 車両撮影コーナー(2019.06.27)
- 京急ファミリー鉄道フェスタ2019 (3) 旧1000形展示(2019.06.26)
- 京急ファミリー鉄道フェスタ2019 (2) 特殊車両・バスとその後ろの車両(2019.06.23)
- 京急ファミリー鉄道フェスタ2019 (1) 入場と昼食(2019.06.23)
「自衛隊・軍隊」カテゴリの記事
- YOKOSUKA軍港めぐり (3) 新井掘割水路(2018.04.29)
- YOKOSUKA軍港めぐり (2) 長浦港(2018.04.26)
- YOKOSUKA軍港めぐり (1) 米軍とか(2018.04.19)
- 第45回木更津航空祭 (4) その他(2017.10.20)
- 第45回木更津航空祭 (3) 航空機展示(2017.10.19)
コメント