放送ライブラリー「フジテレビ セットデザインのヒミツ展2」
3月4日、放送ライブラリーで開催されている「フジテレビ セットデザインのヒミツ展2 ~月9ドラマ30年の軌跡~」を見に行きました。
最初の作品が「アナウンサーぷっつん物語」で、月9ドラマってそんな昔からあったわけではなかったんだな思いました。
いや、自分が年を取った事に気づいていないだけか。30年前(1987年)ですし。
「教師びんびん物語」は生徒役で観月ありささんが出ていたりするんですよね。
「できちゃった結婚」の台本は印象的でした。自分の名前の所に「広末涼子」とか書いていたのでしょうか?
「ビーチボーイズ」も月9だったのに台本がないなぁと残念がっていたら別の特設コーナーにありました。
民宿ダイヤモンドヘッドのデザイン画もありました。
1997年との事でもう20年も前になるのか。
「ビーチボーイズ」の音楽は以前ももクロのバックバンドの常連メンバーだった武部聡志さんなんですよね。
へぇ。広い1つのスタジオを分割していろいろな各シーン用のセットを組み立てるんだ。
1つのスタジオに1つだけセットがあるのかと思っていました。
最近の月9ドラマがどういう作品を放送しているのか全然知らないことに気づく。
きっちり観たのは10年前(2007年)の「プロポーズ大作戦」まで遡ってしまう。
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 映画「電車を止めるな!」(2020.12.29)
- 放送ライブラリー「テレビとCMで見る平成ヒステリー展」(2019.10.29)
- 映画「最高の人生の見つけ方」(2019.12.07)
- 夕張と札幌 (4) 夕張本町キネマ街道(2019.05.10)
- 放送ライブラリー「フジテレビ セットデザインのヒミツ展2」(2018.03.18)
「お出かけ - 博物館・美術館」カテゴリの記事
- 藤沢宿 (2) 清浄光寺(遊行寺)(2020.12.17)
- 黄金町バザール2020 vol.2(2020.12.05)
- 鎌倉2020-2 (7) 鎌倉歴史文化交流館(2020.11.27)
- 国立科学博物館 (2) 常設展(2020.11.03)
- 国立科学博物館 (1) 国立公園展(2020.10.31)
「芸能・アイドル - 広末」カテゴリの記事
- 放送ライブラリー「フジテレビ セットデザインのヒミツ展2」(2018.03.18)
- 青梅 (1) 青梅駅(2017.07.30)
- 鎌倉散歩2014-3 (2) 旧華頂宮邸(2014.04.07)
- 小名木川と隅田川と清洲橋と箱崎(2013.06.23)
- テーブルマークのチャーハンのCMって誰?(2010.10.31)
「地域 - 関東 - 神奈川県 - 横浜市」カテゴリの記事
- 鹿嶋神社(横浜市)で初詣(2021.01.10)
- 黄金町バザール2020 vol.2(2020.12.05)
- 横浜市電の黄金町あたりの旧線跡(2020.10.06)
- 黄金町バザール2020 vol.1(2020.09.30)
- みなとみらいの高島線を跨ぐ歩道橋(2020.09.24)
コメント