ヨコハマトリエンナーレ2017 (1) 横浜美術館
11月3日、ヨコハマトリエンナーレ2017に行きました。
まずは横浜美術館会場へ。
11月5日までの開催で、行こうと思っていたのにずっと忘れていました。
そんな人も少なくないのかまさかの入場待ち列があって30分ぐらい待ちました。
ライフジャケットで塔が作られていました。
シートをわざとくちゃくちゃにしてあります。面白いなぁと思いました。
その日のニュースを参考に作ったカレンダーだったかな。写真は自分の生まれ月の2月のカレンダーです。
地価の変動のグラフのようです。
東日本大震災での街の変化を示した絵で胸が痛む思いでした。
畠山直哉さんの作品も東日本大震災による街の写真の展示で胸が痛む思いでした。
朝センの位置が樺太になっているような気がしますが。
実際には奥まで空間があるわけではなく、少しの深みしかありません。
目の錯覚を利用しているのか?
左の写真は実際とは違う色合いです。カメラをどう調整すれば実際に近い色になるのか分からなかった(ホワイトバランス?)。
Googleで「why is 国名」と入力した時に出てくる予想変換のベスト5を表にしたもの。
こういうのも芸術なのか?
ややグロテスクです。
| 固定リンク | 0
「お出かけ - 博物館・美術館」カテゴリの記事
- 藤沢宿 (2) 清浄光寺(遊行寺)(2020.12.17)
- 黄金町バザール2020 vol.2(2020.12.05)
- 鎌倉2020-2 (7) 鎌倉歴史文化交流館(2020.11.27)
- 国立科学博物館 (2) 常設展(2020.11.03)
- 国立科学博物館 (1) 国立公園展(2020.10.31)
「地域 - 関東 - 神奈川県 - 横浜市」カテゴリの記事
- 鹿嶋神社(横浜市)で初詣(2021.01.10)
- 黄金町バザール2020 vol.2(2020.12.05)
- 横浜市電の黄金町あたりの旧線跡(2020.10.06)
- 黄金町バザール2020 vol.1(2020.09.30)
- みなとみらいの高島線を跨ぐ歩道橋(2020.09.24)
コメント