ももクロ夏のバカ騒ぎ2017 (1) DAY1
8月5日と6日の2日間、東京都調布市にある味の素スタジアムで開催された「ももクロ夏のバカ騒ぎ 2017 - FIVE THE COLOR Road to 2020 -」に行きました。
今回は「スポーツとの融合」がテーマという事で、スポーツ嫌いの私としては嬉しくないテーマです。スポーツ嫌いの私が楽しめるのか?
2013年の芝日産での同じ趣旨でのライブに楽しめなかった事を思い起こしました。芝部分に客を入れずに延々とサッカーをされてしまい歓声が沸いていましたが、自分としてはなかなかチケットが当たらなかったこともありよい気分ではありませんでした。今回は芝にも客を入れるみたいでした。
まずは1日目。
この日は横浜から武蔵小杉・分倍河原経由で最寄り駅の京王線の飛田給駅、そこから歩いて10分ぐらいで味の素スタジアムへ。
武蔵小杉駅近くでお好み焼き屋に入って長々と待たされたこともあり、結構時間がかかってしまいました。
席はアリーナGブロック。背が低い私には見えないはずれ席の予感。
15時の少し前で、併設のヤジスタ(SIF)でたこやきレインボーや私立恵比寿中学の公演が始まる少し前だったのでグッズ購入は後回しにして端の方で見ました。ヤジスタは16時終了でももクロ開演は17時なので1時間あれば十分で時間の有効活用には良いかなと。
ヤジスタでのステージが終わり、グッズ売り場に向かうと長い列で、購入時には開演近くの時間になってしまいました。おまけに買おうと思っていたものの一部が直前に売り切れになってしまいました。
トイレに行こうと思ったが長い列で、並ぶと開演時間に間に合わなさそう。開演後ほどなくしてハーフマラソンのスタートやその他スポーツ関係でトイレに行けるタイミングがあるだろう予想して我慢して中に入りました。
アリーナのGブロックはアリーナのやや後方で自分の席は左右方向は真ん中寄りでした。
芝部分でした。
ステージ上にある2つのスクリーンの内1つは見えるけど、ステージ自体は殆ど見えません。
開演は遅れて17時10分過ぎに開始。遅れるならトイレに行っておけば良かったかな。
ステージの上の高い所に聖火台っぽいものがあり、ももクロはそこに登場しました。
聖火リレーとの事で、最終的にはレスリングの吉田沙保里さんがエレベーターに乗ってももクロがいる聖火台の所へ、そこで百田さんが聖火を受け取って聖火台に着火。
その後エレベーターでステージに降りてきて「BLAST!」で始まりでした。
2曲ぐらいやったらハーフマラソン開始かなと思いきや、何曲も続いてトイレに行けず。
6曲やってマラソン開始との事でトイレに行こうと思ったら、トラックを使用する関係上封鎖されていて行けませんでした。出口に向かい戻ってくる客が大勢。
マラソン開始後4曲やり、次のスポーツコーナーが始まる前にようやくトイレに行けました。
トイレ中に「全力少女」が流れ始め、戻り中に「JUMP!!!」が流れ始まりました。あぁスポーツタイムは短かったな。
すっきりして戻ってきて(自分としては)再開。
途中、パラリンピック選手の幅跳びや、100ms走、高跳び等あり。自分の席からはスクリーンでは見えますが選手は見えずどこでやっているのかよくわかりませんでした。
ももクロメンバーも、3輪車の荷台にのってセンターステージ等に移動停止ましたが、どこにいるのか分からず。
センターステージもありましたがよく見えず、バックステージは逆向きになりますがよく見えました。
武井壮さんとももクロによる200m走もありました。
2013年の日産では武井壮さんと百田さんの100m競争があり、武井壮さんが圧勝で百田さんの頭を撫でて追い抜きました。
今回は、武井壮さん1人と、ももクロメンバー5人のリレーによる200m競争。ももクロに7秒のハンデありです。
最初もしかするとももクロが勝つのではないかと思いましたが、武井壮さんはやっぱり早い。アンカーの百田さんを前回と同様頭を撫でて追い抜いて武井壮の勝利でした。
武井壮さんはすごい人だなぁと思いました。
その後もライブは続きます。
途中、マラソンの選手が帰って来たりしているようで、自分の席からは全く見えないのですが、見せる席の方から突然拍手が起こったりしていました。バラードの時に拍手が起こったりするので、何だかなぁとも思いました。
おばあちゃんランナーもゴールしていました。
意外と曲数をやって本編終了。
アンコール2曲目でバックステージに行き、そこでもう1曲やるのと思いきや、そこで終了でした。いつもはアンコールは3~4曲やるのに2曲で終わるには珍しい。
メインステージに移動しながら最後の挨拶との事で、客はメンバーの移動に注目して挨拶を聞いていないしよろしくなかったように思いました。
「スポーツとの融合」、まぁまぁ楽しめたかな。
帰りも分倍河原・武蔵小杉経由で帰りました。
夜は南武線に快速がないこともあり結構時間がかかりましたが、ものすごくは混んでいませんでした。
| 固定リンク | 0
「音楽」カテゴリの記事
- サクライブ2020(2020.11.17)
- ももクロくらぶxoxo バレンタイン DE NIGHT だぁ~Z! 2020(2020.02.13)
- EXPERIENCE Vol.1 DAY3(2019.12.08)
- 日芸祭(2019.11.04)
- Pop Step Zepp ファイナル (東京4日目)(2019.08.17)
「地域 - 関東 - 東京都」カテゴリの記事
- サクライブ2020(2020.11.17)
- 国立科学博物館 (2) 常設展(2020.11.03)
- 国立科学博物館 (1) 国立公園展(2020.10.31)
- 目黒川の桜2020(2020.05.31)
- 東村山 (7) 志村けんの木(2020.04.25)
「芸能・アイドル - ももいろクローバーZ」カテゴリの記事
- 鎌倉2020 (6) 鎌倉の海と逗子マリーナ(2020.08.25)
- 東高島駅とコットンハーバーとZ伝説(2020.06.04)
- ももクロくらぶxoxo バレンタイン DE NIGHT だぁ~Z! 2020(2020.02.13)
- EXPERIENCE Vol.1 DAY3(2019.12.08)
- 池上線と洗足池 (1) かまたえん(2019.10.29)
コメント