山陰 (7) 出雲大社
いよいよ出雲大社へ。
二の鳥居を過ぎると下がります。
下がるのは珍しいかと思います。
鳥居の先は、真ん中部分は松の保全のため通行禁止となっていました。
これが最後の鳥居です。これを抜けると拝殿です。
神社での参拝は通常「2礼2拍手1礼」ですが、出雲大社では「2礼4拍手1礼」との事。
4拍手というのは慣れないのか、妙に拍手が早い人もいました。
先に進みます。
御本殿は門の先にあります。
この先には入れませんでした。門から出てくる人がいたのですが、御祈祷すれば入れるのかな? よくわかりませんでした。
東側の川(吉野川)を渡った先に北島国造館というのがありました。
出雲大社とは別の宗教法人・出雲教の施設のようです。
出雲大社の戻ります。
御本殿を囲む塀の周りが歩けるようなので行ってみました。
見事な建物でした。
八足門の所で折り返さずに、奥の方まで周って良かったなと思いました。
人の数を考えるとそれより前の本殿の所で折り返してしまう人も少なくなさそうでした。
駐車場がこの近くにあるようで、拝殿付近よりも人が多かったです。
全然鏡になっていないような...。
出雲大社は前から来たいと思っていたので、来れてよかったです。
| 固定リンク | 0
「地域 - 中国」カテゴリの記事
- 高知 (1) 行き 高知駅まで(鉄道)(2018.12.20)
- 山陰 (15) スーパーはくと(2017.07.01)
- 山陰 (14) 鳥取城跡(2017.06.28)
- 山陰 (13) 砂の美術館(2017.06.27)
- 山陰 (12) 鳥取砂丘観光リフト(2017.06.25)
「お出かけ - 寺・神社・教会」カテゴリの記事
- 鹿嶋神社(横浜市)で初詣(2021.01.10)
- 藤沢宿 (8) 白旗神社(2020.12.22)
- 藤沢宿 (7) 永勝寺(2020.12.21)
- 藤沢宿 (6) 荘厳寺(2020.12.20)
- 藤沢宿 (5) 常光寺(2020.12.20)
コメント