山陰 (5) 旧JR大社駅
出雲大社に来たからにはここも行かなきゃな。
という事で、一畑電車の出雲大社前駅から出雲大社と反対方向に歩き、旧JR大社駅に行きました。
まぁまぁ距離があります。(徒歩10分強)
「おおっ」となりました。
存在感のある立派な駅舎でした。
大社駅は国鉄・JRの大社線の終着駅だった駅です。
大社線は国鉄再建時の第3次廃止対象路線に選ばれ、1990年に廃止されました。
国鉄時代に廃止されたものと思っていましたが、JR化後だったんですね。
駅舎の中もすごいです。
真ん中のブースは昔は切符売り場だったのかもしれませんが、観光案内所と書かれていました。
今は営業しておらず、昔の制服や用具等が展示されていました。
ここから出雲大社まで1.6kmあるのか、この後行くので遠いなと思いました。
1日15本、結構本数がありました。
これよりも本数の少ないローカル線はたくさんあります。
ホームに出られたので行ってみました。
たくさん改札口があり、かつては賑わっていたのかなと思いました。
菜の花が咲いており、その先に出雲大社の1つめの鳥居(大鳥居)が見えます。
なかなかよい風情でした。
なかなか素晴らしい駅。
すぐに出雲大社に向かわずにここに寄って良かったなと思いました。
来た甲斐があったと思いました。
| 固定リンク | 0
「地域 - 中国」カテゴリの記事
- 高知 (1) 行き 高知駅まで(鉄道)(2018.12.20)
- 山陰 (15) スーパーはくと(2017.07.01)
- 山陰 (14) 鳥取城跡(2017.06.28)
- 山陰 (13) 砂の美術館(2017.06.27)
- 山陰 (12) 鳥取砂丘観光リフト(2017.06.25)
「交通 - 鉄道 - 廃線」カテゴリの記事
- 寒川 (3) 寒川支線跡(2020.10.26)
- 横浜市電の黄金町あたりの旧線跡(2020.10.06)
- 桜木町の高島線と東横線跡(2020.09.05)
- 丹後 (20) 加悦鉄道資料館(2020.06.22)
- 丹後 (19) 加悦SL広場付近の加悦鉄道廃線跡(2020.06.21)
「交通 - 鉄道 - JR西日本」カテゴリの記事
- 丹後 +大阪 (25) 阪和線東羽衣支線(2020.06.30)
- 丹後 +大阪 (22) そして大阪へ(2020.06.27)
- 丹後 (9) 天橋立駅→宮津駅(2020.06.14)
- 丹後 (1) 行き (天橋立駅まで)(2020.06.07)
- ももクロ春の一大事2019 in 黒部 (1) DAY1 開演まで(2019.04.21)
コメント