« 国立科学博物館 (2) 卵からはじまる形づくり展 | トップページ | 国立科学博物館 (4) 地球館3階とシアター36〇 »

2017/05/17

国立科学博物館 (3) 地球館2階

この日はGWで21時まで営業でした。
いつも特別展や企画展を見終えると17時の閉演時間にほど近い時間で、常設展はあまり見たことがありませんでした。
久しぶりに常設展も見ることとします。
この時点で17時を過ぎていました。
これからは何時までいられるか気力との勝負だ!

地球館の1階は最近さらっと見たことがあるので飛ばして2階へ。

2階は「科学技術で地球を探る」と「科学と技術の歩み」があります。

◎ 科学技術で地球を探る
・地球観測衛星だいち2号のアンテナ(エンジニアリングモデル)と、自己浮上型海底地震計
Dsc_4350 Dsc_4352

・サーモグラフィ
Dsc_4353

◎ 科学と技術の歩み
・東芝の万年時計と、 江戸時代の地球儀
Dsc_4354 Dsc_4355

・ファラデーディスク(発電機)と、エンジンダイアナ(発電機)
Dsc_4368 Dsc_4363

・零戦
Dsc_4371

・オートモ号(大正時代の自動車)のエンジンと、豊田自動織機
Dsc_4377 Dsc_4379

・タイガー計算機の自動計算機
Dsc_4381 Dsc_4380

・九元連立方程式求解機(機械式計算機)と、ETL-MARKII(リレー式計算機)
Dsc_4392 Dsc_4390

・カシオ計算機の14-A型(リレー式計算機)と、インテルi4004とMCS-4チップセット
Dsc_4384 Dsc_4386

右側の写真、真ん中の下側の金色のものがi4004 (1971年製)です。

・LE-5エンジン(ロケットエンジン)
Dsc_4361

その他、はやぶさが持ち帰った小惑星イトカワの微粒子も引き続き公開されていました。
最初国立科学博物館で公開されていたときは長蛇の列でしたが、見放題状態でした。時間も18時を過ぎており全体の見学客自体がまばらでした。

| |

« 国立科学博物館 (2) 卵からはじまる形づくり展 | トップページ | 国立科学博物館 (4) 地球館3階とシアター36〇 »

交通 - 航空機」カテゴリの記事

お出かけ - 博物館・美術館」カテゴリの記事

地域 - 関東 - 東京都」カテゴリの記事

交通 - 自動車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 国立科学博物館 (3) 地球館2階:

« 国立科学博物館 (2) 卵からはじまる形づくり展 | トップページ | 国立科学博物館 (4) 地球館3階とシアター36〇 »