科博オープンラボ2017 (5) 筑波実験植物園
この日は隣接する筑波実験植物園が入場無料でした。理工第1資料棟はこの中を通らないと行けないのでその措置もあるかと思います。
筑波実験植物園も見てきました。温室もあります。
温泉内は暑かったです。確か30度ぐらい。
案内図に載っていたのですが、どこから入れるのか迷いました。
植物が茂っている建物東側の山地草原のエリア側が入口でした。
ガラス越しの見学で近くまでは行けませんでした。
筑波実験植物園も含めた4ヶ所でシールを配布しており全て集めると景品が貰えるという企画がありました。
最後に訪れた場所が筑波実験植物園の入口で、そこでは景品は貰えず総合受付(最初に入った所)でしか貰えないとの事。時計を見たら16時のイベント終了5分前で急いで戻って間に合いました。景品はノートでした。
11時過ぎ到着で、結構長い事いました。
帰りは植物園前からのバスが当分なく、筑波大学の中にあるバス停まで歩いて筑波大学循環路線に乗ってつくば駅に戻りました。
わざと遠回りの方に乗ったのですが、筑波大学のキャンパスはかなり広かったです。学部ごとに授業がある教室のエリアが決まっているのだとは思いますが、次の時間の授業の教室が離れた教室だったら間に合わなさそうでした。
昔は文理が融合した学群があり入試も学群単位で特殊な形だったのですが、今は普通になっていたんですね。
(完)
| 固定リンク | 0
「お出かけ - 博物館・美術館」カテゴリの記事
- 藤沢宿 (2) 清浄光寺(遊行寺)(2020.12.17)
- 黄金町バザール2020 vol.2(2020.12.05)
- 鎌倉2020-2 (7) 鎌倉歴史文化交流館(2020.11.27)
- 国立科学博物館 (2) 常設展(2020.11.03)
- 国立科学博物館 (1) 国立公園展(2020.10.31)
「地域 - 関東 - 茨城県」カテゴリの記事
- ちばらき (7) 鹿島神宮から帰りのバス(2019.10.26)
- ちばらき (6) 鹿島神宮(2019.10.26)
- ちばらき (5) JR鹿島線(2019.10.23)
- 水戸 (11) 帰り(2019.05.06)
- 水戸 (9) 弘道館だった敷地(2019.05.05)
「お出かけ - 植物園・植物」カテゴリの記事
- 神奈川県戦没者慰霊堂と桜(2021.03.28)
- 目黒川の桜2020(2020.05.31)
- 野島 (2) 旧伊藤博文金沢別邸(2019.12.11)
- 大賀の郷 3万本のひまわりフェスタ 2019(2019.08.03)
- 大船フラワーセンター (2) 後編(2019.06.23)
コメント