市川市文学ミュージアム
千葉県立現代産業科学館の隣にあった建物、何かなぁと行ってみたら「生涯学習センター(メディアパーク市川)」で、中に市立図書館と市川市文学ミュージアムがありました。
本を高く積み上げたのをイメージしているものと思われます。
実際にはこんなに本を積み上げられないと思いますが、どれぐらい積み上げられるものなんですかね。
なかなか面白いオブジェでした。
市川市文学ミュージアムでは「山本高樹 昭和幻風景ジオラマ展」の開催中で、面白そうだったので入りました。2階にあります。有料です。
ジオラマがたくさん展示されていました。30点ぐらいだったかな。
山本高樹さんはNHK連続テレビ小説の「梅ちゃん先生」のジオラマを作った人で、このジオラマもありました。(確か)
Hなジオラマもありました。
ジオラマを1つ1つじっくりと観察しました。なかなか見ごたえがありました。
ジオラマを制作している所を撮影した映像も流されていました。自宅っぽい部屋で1人で淡々と作っていました。
文学ミュージアムですが、この企画展は文学とはあんまり関係ないな。
11月27日までの開催です。常設展はこの企画展開催中は休止との事でした。
| 固定リンク | 0
「お出かけ - 博物館・美術館」カテゴリの記事
- 藤沢宿 (2) 清浄光寺(遊行寺)(2020.12.17)
- 黄金町バザール2020 vol.2(2020.12.05)
- 鎌倉2020-2 (7) 鎌倉歴史文化交流館(2020.11.27)
- 国立科学博物館 (2) 常設展(2020.11.03)
- 国立科学博物館 (1) 国立公園展(2020.10.31)
「地域 - 関東 - 千葉県」カテゴリの記事
- 映画「電車を止めるな!」(2020.12.29)
- マリフェス2019 (2) 車両展示(2020.02.02)
- マリフェス2019 (1) 工場内(2020.02.02)
- EXPERIENCE Vol.1 DAY3(2019.12.08)
- ちばらき (5) JR鹿島線(2019.10.23)
コメント