鎌倉2016-3 (3) 長谷寺 観音堂・観音ミュージアム等
長谷寺に戻ってきました。
入場します。
9年前に行った時の写真を見たら、提灯の表記が「長谷観音」でした。「長谷寺」表記に変わったみたい。
→ 参考: 江ノ電周辺の旅 (4) 長谷観音 (2007/11/28作成)
中に観音(阿弥陀如来)がありました。
中にかなり立派な高さの高い観音(十一面観音菩薩)がありました。
鎌倉大仏と変わらないぐらいの高さに見えましたが、鎌倉大仏よりは低いようです。(十一面観音菩薩: 9.18m、鎌倉大仏: 13.35m)
観音堂の隣にある観音ミュージアムに入りました。
9年前に来たときは「宝物館」の名で入場無料でしたが、有料化されました。(大人:300円)
入口の映像コーナーを見ていたら最後の方ではありましたがプチッと映像が止められてしまって。閉館時間になってしまったようでした。
たくさん像が並べられていました。
「宝物館」の時の方が広かったように思ったが建物の外観から見ると気のせいだったようだ。
| 固定リンク | 0
「お出かけ - 博物館・美術館」カテゴリの記事
- 藤沢宿 (2) 清浄光寺(遊行寺)(2020.12.17)
- 黄金町バザール2020 vol.2(2020.12.05)
- 鎌倉2020-2 (7) 鎌倉歴史文化交流館(2020.11.27)
- 国立科学博物館 (2) 常設展(2020.11.03)
- 国立科学博物館 (1) 国立公園展(2020.10.31)
「お出かけ - 寺・神社・教会」カテゴリの記事
- 鹿嶋神社(横浜市)で初詣(2021.01.10)
- 藤沢宿 (8) 白旗神社(2020.12.22)
- 藤沢宿 (7) 永勝寺(2020.12.21)
- 藤沢宿 (6) 荘厳寺(2020.12.20)
- 藤沢宿 (5) 常光寺(2020.12.20)
「地域 - 関東 - 神奈川県 - 鎌倉市と江ノ島」カテゴリの記事
- 鎌倉2020-2 (9) 本覚寺(2020.11.28)
- 鎌倉2020-2 (8) 大巧寺(2020.11.27)
- 鎌倉2020-2 (7) 鎌倉歴史文化交流館(2020.11.27)
- 鎌倉2020-2 (6) 妙伝寺(2020.11.25)
- 鎌倉2020-2 (5) 浄光明寺(2020.11.24)
コメント