高架化完成後の稲城長沼駅
帰りに高架化が完成した稲城長沼に寄ってきました。
丸い穴が空いています。
自動改札機は3台のみでした。
ホームの丸い穴はこういうデザインのためのようでした。
以前は駅の入口は東側だけでした。
建物が密集しごみごみしていた駅前が再開発によるものだと思いますが店等もなくがら~んとしていて、なんだか逆に田舎っぽくなったような気がしました。
何でこんなものがここに。
高架下のいなぎ発信基地ペアテラス前で、
これをデザインした大河原邦男さんが稲城市出身・在住という事で設置されたようです。
南武線の高架の高さに合わせたサイズで、お台場ガンダムと比べるとだいぶ小さいです。
| 固定リンク | 0
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 生田緑地 (3) 藤子・F・不二雄ミュージアム(2016.08.21)
- 高架化完成後の稲城長沼駅(2016.06.26)
- なばなの里 (1) 野外の花(2015.05.17)
- 東京タワー (2) 藤子・F・不二雄展(2013.08.31)
- さがみはらフェスタ2012 (2) 松本零士さんスペシャルトークショー(2012.12.01)
「地域 - 関東 - 東京都」カテゴリの記事
- サクライブ2020(2020.11.17)
- 国立科学博物館 (2) 常設展(2020.11.03)
- 国立科学博物館 (1) 国立公園展(2020.10.31)
- 目黒川の桜2020(2020.05.31)
- 東村山 (7) 志村けんの木(2020.04.25)
「交通 - 鉄道 - JR東日本」カテゴリの記事
- 藤沢宿 (1) 清浄光寺(遊行寺) まで(2020.12.14)
- 鎌倉2020-2 (1) 長寿寺(2020.11.22)
- 寒川 (3) 寒川支線跡(2020.10.26)
- 寒川 (1) 相模線(2020.10.19)
- みなとみらいの高島線を跨ぐ歩道橋(2020.09.24)
コメント
全く変わりましたね。親しみがなくなったような。
投稿: 淀風庵 | 2016/06/28 00:19
>> 淀風庵さん
はい。無機質な感じで親しみが無くなったように思いました。
投稿: やいゆえ横浜住民 | 2016/06/28 20:56