美杉 (1) 名松線伊勢奥津駅
3月26日の改正で台風被害で休止中だったJR名松線の家城~伊勢奥津間が復旧しました。
5月3日、両親と共に車でですが伊勢奥津駅に見に行きました。
駅舎は津市八幡出張所が同居しています。というかほとんどが津市八幡出張所で端のわずかな部分のみが駅設備です。無人駅です。
駅舎の隣にあり、土産物等を販売していました。
・復旧一番列車で使用されたヘッドマークと、名松線を守る会のポスター
こんな所でも昔は映画館があったんですね。
津市コミュニティバスのバス停(八幡出張所前)と、三重交通の名張行のバス停が向かい合わせにあります。
名張行のバスは名松線の伊勢奥津駅に到着する最初の列車よりも早く出る1本と、途中までしか行かない1本のみでした。
津市がゴールデンウイーク中に運行しているようです。
道の駅美杉と北畠神社に行きます。
もうすぐ列車が来るので駅の中に入ります。
・ホーム側から見た駅舎に貼られていた「ようこそ美杉町へ」の幕
この場所は市町村合併で津市になりましたが、合併前は美杉村だったような。
美杉と言ったら「美杉の魚久♪」が思い浮かびます。
ホームには折り返しの列車に乗る人が大勢待っています。
たぶん1両編成なので、伊勢奥津発車時点でぎゅうぎゅうになってしまいそうなぐらい。
殆ど利用者がいないものと思っていたので驚きでした。
2両編成での運転でした。
やってきた列車もたくさん人が乗っており、ワンマン運転で運転席後ろのドアだけ開いて降りるときに運賃を徴収する方式なので、全員降りるまで結構時間がかかっていました。
2両編成だったのでぎゅうぎゅうにはなっていませんでしたが座席が全て埋まるぐらいになっていました。
名松線はまだ1度も乗ったことがありません。機会があれば乗ってみたいものです。
| 固定リンク | 0
「地域 - 東海」カテゴリの記事
- 四日市 (2) スターアイランドのスパイラルエスカレーター(2020.04.01)
- 四日市 (1) 近鉄四日市駅のパタパタが...(2020.03.31)
- 津の寺神社 (6) 津観音(2020.03.29)
- 津の寺神社 (5) 香良洲神社(2020.03.29)
- 津の寺神社 (4) 賢明寺(2020.03.29)
「交通 - 鉄道 - JR東海」カテゴリの記事
- 丹後 (1) 行き (天橋立駅まで)(2020.06.07)
- 池上線と洗足池 (2) 池上線(2019.10.30)
- 高知 (1) 行き 高知駅まで(鉄道)(2018.12.20)
- 国府津車両センターファミリーフェア (1) 入場(2018.12.08)
- 静岡市 (6) さくらももこさん寄付マンホール (清水駅)(2018.11.04)
コメント