南武支線と鶴見線 (7) 浅野駅
夕方(16時近く)となり、扇町に行く列車も増えます。
海芝浦駅から乗車した列車を浅野駅で乗り換え、扇町に行くこととしました。
鶴見側から見ると浅野駅の手前で扇町方面と海芝浦方面の線路が分かれており、乗り場は「扇町方面 (1番線)」「扇町方面からの鶴見方面 (2番線)」「海芝浦方面 (3番線)」「海芝浦方面から鶴見方面 (4番線)」 の4つに分かれています。
乗り換えまで時間があったので駅の外に出てみました。
無人駅です。
鶴見線は起点の鶴見駅以外無人駅です。
・駅近くにあった東芝事業所内の連絡バスのバス停と、川崎鶴見臨港バスのバス停
川崎鶴見臨港バスは平日2本のみでしたが、東芝事業所内のバスは昼間は海芝浦に行く列車の本数よりも多かったです。
この曲線具合が何だかよく感じました。
駅に戻ります。
| 固定リンク | 0
「地域 - 関東 - 神奈川県 - 横浜市」カテゴリの記事
- 鹿嶋神社(横浜市)で初詣(2021.01.10)
- 黄金町バザール2020 vol.2(2020.12.05)
- 横浜市電の黄金町あたりの旧線跡(2020.10.06)
- 黄金町バザール2020 vol.1(2020.09.30)
- みなとみらいの高島線を跨ぐ歩道橋(2020.09.24)
「交通 - 鉄道 - JR東日本」カテゴリの記事
- 藤沢宿 (1) 清浄光寺(遊行寺) まで(2020.12.14)
- 鎌倉2020-2 (1) 長寿寺(2020.11.22)
- 寒川 (3) 寒川支線跡(2020.10.26)
- 寒川 (1) 相模線(2020.10.19)
- みなとみらいの高島線を跨ぐ歩道橋(2020.09.24)
コメント