南武支線と鶴見線 (11) 大川駅
鶴見線の大川支線は土休日は1日3往復(朝2往復、夕1往復)のみです。
弁天橋駅から17:50発の大川行の終電に乗りました。
現在は安善駅が大川支線の分岐駅ですが、以前は武蔵白石駅が分岐駅でした。
大川支線への20m車投入時に、武蔵白石駅のホームを20m車に対応するのが無理だったため、武蔵白石駅は通過扱いとなりました。
鶴見線本線から撮影したものです。
帰りに撮影したものです。
大川駅に到着。
改札口を出ます。
大川駅17:58着で、折り返し列車は18:01発。3分しか時間がありません。
折り返しがこの日の終電で、乗り遅れるともう列車がありません。
乗りに来た人がほとんどで、みんな忙しく写真を撮影していました。
貨物用側線がありますが、もう使っていないようでした。
駅の鶴見側にある踏切が鳴りだしました。
みんな急いで電車に戻って行きます。これが終電です。
急いで電車に戻りましたが、実際に出発するまで意外と時間があり、そんなに急ぐ必要はなかったです。
あ、時刻表を撮影するのを忘れていた...。
| 固定リンク | 0
「交通 - 鉄道 - JR東日本」カテゴリの記事
- 藤沢宿 (1) 清浄光寺(遊行寺) まで(2020.12.14)
- 鎌倉2020-2 (1) 長寿寺(2020.11.22)
- 寒川 (3) 寒川支線跡(2020.10.26)
- 寒川 (1) 相模線(2020.10.19)
- みなとみらいの高島線を跨ぐ歩道橋(2020.09.24)
「地域 - 関東 - 神奈川県 - 川崎市」カテゴリの記事
- 第4回 京急川崎ステーションバル(2020.11.08)
- カワスイ (2) 9階(2020.11.07)
- カワスイ (1) 10階(2020.11.06)
- 相鉄JR直通線 (4) 武蔵小杉駅(2020.02.22)
- 相鉄JR直通線 (1) 新宿駅から(2020.02.17)
コメント