南武支線と鶴見線 (3) 川崎新町駅
小田栄駅から乗車し、川崎新町駅に到着。
・尻手方面のホームから見た尻手方面(左)と、浜川崎方面(右)
改札口に向かいます。
ICカード専用簡易改札機が設置されているのが見え、何だか駅員がいない雰囲気。無賃乗車するのは気が引けるしどうしよう、運賃を入れる箱でも置いてあるのだろうか? ちょうどの金額持っているかなぁと思って向かったら、駅員がいました。
140円でした。小田栄駅と同駅扱いなので、入場券扱いという事になるのでしょうか。
小田栄駅→川崎新町駅に乗車した客から入場料を徴収するためには、小田栄駅には自動券売機がなく、南武支線の車両はワンマン運転ですが運賃箱がなく、ICカードは入場券未対応なので、川崎新町駅に駅員を配置せざるをえなさそうです。
所感では小田栄駅よりも川崎新町の方が客が少なく、駅員を配置するほどでもないように感じました。さっさと小田栄駅を別扱いにして川崎新町駅を無人化した方がよさそうに思いました。
それでは戻ります。
この後は浜川崎方面へ。
地下道の形状と色分けが、何だか近未来的な遊園地のアトラクションの乗り場に向かうような雰囲気。
| 固定リンク | 0
「交通 - 鉄道 - JR東日本」カテゴリの記事
- 藤沢宿 (1) 清浄光寺(遊行寺) まで(2020.12.14)
- 鎌倉2020-2 (1) 長寿寺(2020.11.22)
- 寒川 (3) 寒川支線跡(2020.10.26)
- 寒川 (1) 相模線(2020.10.19)
- みなとみらいの高島線を跨ぐ歩道橋(2020.09.24)
「地域 - 関東 - 神奈川県 - 川崎市」カテゴリの記事
- 第4回 京急川崎ステーションバル(2020.11.08)
- カワスイ (2) 9階(2020.11.07)
- カワスイ (1) 10階(2020.11.06)
- 相鉄JR直通線 (4) 武蔵小杉駅(2020.02.22)
- 相鉄JR直通線 (1) 新宿駅から(2020.02.17)
コメント
地元だけど使ったことなくて川崎新町駅は初めて乗りましたが切符だとスタンプ押すみたいです
制服着てたけどJRの駅員じゃないんですか?
無人駅って書いてあるのに駅員がいるのは謎だなと思ってしまいました
投稿: 名無し | 2016/05/24 13:40
>> 名無しさん
コメントありがとうございます。
Wikipediaによると、駅員はJR東日本の社員ではなく子会社のJR東日本ステーションサービスの社員のようです。
無人駅には当てはまらなさそうですが。
投稿: やいゆえ横浜住民 | 2016/05/25 23:29