鉄道博物館2016 (6) 電気機関車
続いて電気機関車。
1919年から製造された信越本線横川~軽井沢間用のアプト式の直流電気機関車です。
運転席は片側しかありません。
いかにも後付けって感じでラックレールを掴む機構が復元されていました。下から見ることもできます。
本物のラックレールがヒストリーゾーン2階の「鉄道歴史年表」で展示されていました。
1923年にイギリスで製造されて輸入され、後にED17形として改造された直流電気機関車です。
1936年に製造された直流電気機関車です。
片方が流線型、もう片方は切妻になっています。切妻の方にも運転席がありました。
何だかかっこよい。好みです。オーラを感じました。
空気抵抗を減らすという目的で流線型にしたが時速100km/h程度ではあまり意味がないとの事で3両製造されただけで終わったようです。
2015年4月から展示されています。
1946年から製造された直流電気機関車です。
1963年から製造された交流電気機関車です。
1968年から製造された直流電気機関車です。
ディーゼル機関車は、以前はDD15形が展示されていましたが今はありません。
| 固定リンク | 0
「お出かけ - 博物館・美術館」カテゴリの記事
- ザ・ヒロサワ・シティ (3) レールパーク 後編(2024.09.12)
- ザ・ヒロサワ・シティ (2) レールパーク 前編(2024.09.11)
- ザ・ヒロサワ・シティ (1) 入場まで(2024.09.09)
- small worlds(2024.08.29)
- 東京都写真美術館(2024.08.18)
「地域 - 関東 - 埼玉県」カテゴリの記事
- 上越線 (3) 特急 谷川岳ループ(2024.08.15)
- 上越線 (1) 特急 谷川岳もぐら(2024.08.10)
- 鉄道博物館2024-2 (2) その他(2024.07.29)
- 鉄道博物館2024-2 (1) 驚・収蔵展(2024.07.28)
- 鉄道博物館2024 (3) その他(2024.03.24)
「交通 - 鉄道 - JR東日本」カテゴリの記事
- ザ・ヒロサワ・シティ (3) レールパーク 後編(2024.09.12)
- ザ・ヒロサワ・シティ (2) レールパーク 前編(2024.09.11)
- 目黒~恵比寿間の山手貨物線の踏切(2024.08.19)
- 上越線 (3) 特急 谷川岳ループ(2024.08.15)
- 上越線 (2) 越後湯沢駅(2024.08.13)
「交通 - 鉄道 - JR貨物」カテゴリの記事
- BankART Life7 (2) その他(2024.08.06)
- 鉄道博物館2024 (2) 貨物鉄道輸送150年記念展示(2024.03.24)
- 高輪 (1) 物流博物館「汐留駅にみる貨物鉄道と通運のあゆみ」展(2024.03.10)
- 日産YY祭り (3) 新興線跡(2024.02.10)
- ももいろクリスマス2023(2023.12.30)
コメント