« 鉄道博物館2016 (4) 新潟の「のってたのしい列車」旅展 | トップページ | 鉄道博物館2016 (6) 電気機関車 »

2016/03/24

鉄道博物館2016 (5) 蒸気機関車

ヒストリーゾーンの車両を順に見ていきます。
前持っていたデジカメは照明が暗い関係でピントが合わなかったりしてなかなか上手く写らなかったのですが、 一眼レフではきれいに映りました。

最初は蒸気機関車。

・1号機関車 (150形)
Dsc_7319 Dsc_7321

日本で最初の鉄道開業(新橋~横浜間)にあたって1871年にイギリスで製造されて輸入された蒸気機関車です。

・善光号 (1290形)
Dsc_7325 Dsc_7327
Dsc_7331

1881年にイギリスで製造されて輸入された蒸気機関車です。
車両の下も見られるようになっていました。

・弁慶号 (7100形)
Dsc_7340 Dsc_7342
Dsc_7346

北海道での鉄道開業(官営幌内鉄道)にあたって1880年にアメリカで製造されて輸入された蒸気機関車です。
「辨慶」(べんけい) と名前が付いていました。
京都の梅小路蒸気機関車館で見た「義經」と似ているなと思ったのですが、あれと同じ形式でした。
 参考: → 梅小路蒸気機関車館 (2) SLスチーム号 (2015/9/3作成)

・9850形
Dsc_7541 Dsc_7347

1913年にアメリカで製造されて輸入されたマレー式の蒸気機関車です。
内部構造が分かるようにカットされています。

・C51形
Dsc_7485

1919年から製造された蒸気機関車です。

・C57形
Dsc_7503 Dsc_7519
Dsc_7521 Dsc_7524
Dsc_7527 Dsc_7612

1937年から製造された蒸気機関車です。
転車台に載せられており、12時からと15時から転車台の回転と汽笛吹鳴があります。
この時はたくさん人が集まってきていました。
前は2周回転させていた記憶があるのですが1周のみでした。

その他、プロムナード(入場外)にD51のカットモデルもあります。

| |

« 鉄道博物館2016 (4) 新潟の「のってたのしい列車」旅展 | トップページ | 鉄道博物館2016 (6) 電気機関車 »

お出かけ - 博物館・美術館」カテゴリの記事

地域 - 関東 - 埼玉県」カテゴリの記事

交通 - 鉄道 - JR東日本」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鉄道博物館2016 (5) 蒸気機関車:

« 鉄道博物館2016 (4) 新潟の「のってたのしい列車」旅展 | トップページ | 鉄道博物館2016 (6) 電気機関車 »