東急 電車とバスの博物館 (5) 図書コーナー
イベント館の中に図書コーナー(ライブラリー) があります。
これは酷い!
誰がこんなことをしたのか悲しくなりました。
車両や駅舎なら塗り直し等で修復する事も可能でしょうが、書籍はそういうわけにはゆきません。一生このままでしょう。
誰かからの寄贈の本も並べてあったような記憶がありますが、寄贈したものがこのようにされたら寄贈したほうはたまったものではない。
図書コーナーは日曜日・祝日のみの営業で、鉄道研究会に入っていそうな雰囲気の高校生らしき人が2人受付にいました。(鉄道ファンを読んでたし)
本館には東急のOBっぽい従業員が何人かいましたが、イベント館はこの受付の高校生のみ。もしかするとかつては平日も営業で無人で、その時にやられてしまったのか?
図書コーナー、子供の頃に親(父)に買ってもらって何度も読んでいた記憶がある本がいくつかあり懐かしく感じました。実家のどこかに(というかあそこに)今もあると思います。
読みだすと1日過ごせそうでした。1日では足りないかな。
電車とバスの博物館、楽しめました。
リニューアルは、期待してよいのかどうかわからない。
(完)
| 固定リンク | 0
「お出かけ - 博物館・美術館」カテゴリの記事
- 藤沢宿 (2) 清浄光寺(遊行寺)(2020.12.17)
- 黄金町バザール2020 vol.2(2020.12.05)
- 鎌倉2020-2 (7) 鎌倉歴史文化交流館(2020.11.27)
- 国立科学博物館 (2) 常設展(2020.11.03)
- 国立科学博物館 (1) 国立公園展(2020.10.31)
「地域 - 関東 - 神奈川県 - 川崎市」カテゴリの記事
- 第4回 京急川崎ステーションバル(2020.11.08)
- カワスイ (2) 9階(2020.11.07)
- カワスイ (1) 10階(2020.11.06)
- 相鉄JR直通線 (4) 武蔵小杉駅(2020.02.22)
- 相鉄JR直通線 (1) 新宿駅から(2020.02.17)
「交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 東急」カテゴリの記事
- 桜木町の高島線と東横線跡(2020.09.05)
- 池上線と洗足池 (2) 池上線(2019.10.30)
- 東急東横線の渋谷~代官山の旧線跡 (2019年1月)(2019.02.03)
- 2018東急電車まつり in 長津田 (4) 東側 後編(2018.11.25)
- 2018東急電車まつり in 長津田 (3) 東側 前編(2018.11.23)
コメント
こんにちは。通りすがりに失礼いたします。
ご指摘の鉄道誌の斜線、かなり以前から付けられていたような気がします。
たぶん、読後に戻し先を誤ると斜線位置が違うからすぐわかる、という意図で、あえて付けられたものでしょう。
それならそれで、もう少し綺麗にラインを引いてもよさそうなものですが...
今回のリニューアル、どのようになるのでしょうね。
アミューズメント施設化を進め過ぎて、貴重な展示物を撤去や縮尺変更するようなことが無いことを願うのみです。
お邪魔いたしました。
投稿: | 2015/10/01 17:35
書き込みありがとうございます。
> たぶん、読後に戻し先を誤ると斜線位置が違うからすぐわかる、という意図で、
> あえて付けられたものでしょう。
それなら東急の見識を疑いますが。
> アミューズメント施設化を進め過ぎて、貴重な展示物を撤去や縮尺変更する
> ようなことが無いことを願うのみです。
私も思います。
シミュレーター王国みたいな感じになるのは勘弁。
投稿: | 2015/10/03 18:53