京都タワー
最後に京都駅の北側にある京都タワーの展望台に初めて行きました。
京都タワーの姿は何度も見ていて、ずっと展望台に行きたいと思っていました。
レトロな感じの切符売り場。その周りにレトロな感じの土産物売り場も並んでいました。
「タワー展望専用エレベータ」とあるので展望台まで直行するのかと思いきや、11階で別のエレベータへの乗り換えでした。11階での展望台への切符を売っており、ここからが有料です。
エレベータの乗る前に、拒否可能ですがカメラマンによる記念写真コーナー(降りてきた所に写真が飾ってあって買ってくださいというやつ) があります。
ちなみに嵯峨野観光鉄道でも1両に1人女性カメラマンが乗っていてフジフィルムのカメラで写真を撮って回っていました。(こちらも拒否可能です)
構造上の関係だと思いますがエレベーターの室内が台形の形をしていて、圧迫感を感じました。
展望台での風景です。
ここからでも蒸気機関車の煙がくっきりと判別できました。
これだけ出ているのが頻繁に走ると確かに公害になりそうでした。
これにて京都シリーズは終了。
行った日から1ヵ月過ぎて記事の掲載がようやく終わりました。
| 固定リンク | 0
「地域 - 近畿」カテゴリの記事
- 丹後 +大阪 (26) 帰り(2020.07.02)
- 丹後 +大阪 (25) 阪和線東羽衣支線(2020.06.30)
- 丹後 +大阪 (24) 南海高師浜線(2020.06.28)
- 丹後 +大阪 (23) 水間寺(2020.06.28)
- 丹後 +大阪 (22) そして大阪へ(2020.06.27)
「交通 - 鉄道 - JR東海」カテゴリの記事
- 丹後 (1) 行き (天橋立駅まで)(2020.06.07)
- 池上線と洗足池 (2) 池上線(2019.10.30)
- 高知 (1) 行き 高知駅まで(鉄道)(2018.12.20)
- 国府津車両センターファミリーフェア (1) 入場(2018.12.08)
- 静岡市 (6) さくらももこさん寄付マンホール (清水駅)(2018.11.04)
「交通 - 鉄道 - JR西日本」カテゴリの記事
- 丹後 +大阪 (25) 阪和線東羽衣支線(2020.06.30)
- 丹後 +大阪 (22) そして大阪へ(2020.06.27)
- 丹後 (9) 天橋立駅→宮津駅(2020.06.14)
- 丹後 (1) 行き (天橋立駅まで)(2020.06.07)
- ももクロ春の一大事2019 in 黒部 (1) DAY1 開演まで(2019.04.21)
コメント