嵐山 (11) 京福北野線
この後嵐山駅から京福嵐山本線に乗り、帷子ノ辻駅で京福北野線に乗り換えました。
嵐山本線上りホーム(2番線) の向かいの4番線と、その先の切り欠きの3番線が北野線の乗り場のようでしたが、通常は4番線を使用するようです。
北野線は嵐山本線と違って一部区間を除く単線。嵐山本線は結構乗客が乗っていたのに対して北野線は明らかに空いてました。
駅舎の周りが道路に囲まれています。
この後京都市営バスの205系統に乗って京都駅へ。
乗ったときは結構混雑していましたが、途中でたまたま空席ができて座った後爆睡してしまい、どこで沢山降りたのか分かりませんが気づいたら乗客が結構少なくなっていました。
嵐山シリーズはこれで終わりですが、もう1つ京都に関する記事が続きます。
| 固定リンク | 0
「地域 - 近畿」カテゴリの記事
- 丹後 +大阪 (26) 帰り(2020.07.02)
- 丹後 +大阪 (25) 阪和線東羽衣支線(2020.06.30)
- 丹後 +大阪 (24) 南海高師浜線(2020.06.28)
- 丹後 +大阪 (23) 水間寺(2020.06.28)
- 丹後 +大阪 (22) そして大阪へ(2020.06.27)
「交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 近畿」カテゴリの記事
- 丹後 +大阪 (24) 南海高師浜線(2020.06.28)
- 丹後 +大阪 (22) そして大阪へ(2020.06.27)
- 丹後 (20) 加悦鉄道資料館(2020.06.22)
- 丹後 (19) 加悦SL広場付近の加悦鉄道廃線跡(2020.06.21)
- 丹後 (18) 加悦SL広場 貨車 等(2020.06.21)
コメント