嵐山 (1) 阪急京都本線
次の日の8月23日、宿泊した東横イン五条烏丸の無料朝食(正確には宿泊料に含まれるだけど)
ちらし寿司とカレーがありました。
おにぎりはなかった。
宿泊客は半分以上は外国人でその内の大半が中国人って感じでした。
あ、昼食用にタッパーに入れているような中国人はいませんでしたよ。そもそもタッパーに入れるほどの高級なものはでませんが。
場所ば狭いからなのか、フロントの前にもテーブルを並べて食事場所にしていて、こんな光景は初めて見ました。
今日は嵐山へ。
嵐山に行くのは初めてです。
まずは阪急の烏丸駅まで歩いて、そこから大宮駅に移動。
大宮駅からは京福電鉄(通称嵐電)に乗って嵐山に向かいます。
窓の所の日よけが他の鉄道会社では見ない伝統的な鎧戸でした。
最近の車両は使用していないようですが。
京福の四条大宮駅と地下で連絡しているのかと思いきや、地上に出て横断歩道を渡る必要がありました。
| 固定リンク | 0
「地域 - 近畿」カテゴリの記事
- 丹後 +大阪 (26) 帰り(2020.07.02)
- 丹後 +大阪 (25) 阪和線東羽衣支線(2020.06.30)
- 丹後 +大阪 (24) 南海高師浜線(2020.06.28)
- 丹後 +大阪 (23) 水間寺(2020.06.28)
- 丹後 +大阪 (22) そして大阪へ(2020.06.27)
「交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 近畿」カテゴリの記事
- 丹後 +大阪 (24) 南海高師浜線(2020.06.28)
- 丹後 +大阪 (22) そして大阪へ(2020.06.27)
- 丹後 (20) 加悦鉄道資料館(2020.06.22)
- 丹後 (19) 加悦SL広場付近の加悦鉄道廃線跡(2020.06.21)
- 丹後 (18) 加悦SL広場 貨車 等(2020.06.21)
コメント