横浜市営地下鉄ブルーラインで快速運転開始
7月18日に横浜市営地下鉄のブルーラインで快速運転が開始されました。
快速運転区間は、新羽~戸塚間です。
最初発表された時は全区間で快速運転を行うものと思っていましたが、経済的理由からなのか末端部は快速運転なしでその分普通列車が減ります。
種別の表示が、行先の前ではなく、先発/次発と発車時刻の間にあって、珍しいように感じました。
快速は昼間のみ1時間辺り2本の運転です。
結構早い店じまい。
横浜線の快速でも同じことが言えるのですが、朝は無理にしても夕ラッシュや夜間の時間帯も快速運転をして欲しいです。土休日だけでも。
停車駅が少ないタイプの快速ですが、追い越せる駅が上永谷と新羽しかないので、あまり時間短縮にはなっていません。
快速と普通の追い抜きが行われる上永谷駅へ。
湘南台方面の待機線は、今までも土休日に上永谷駅で車両交換をする列車があって待機線に入っている列車を何度か見た事がありますが、
あざみの方面の待機線に列車がいるのは初め見たような気がします。
普通列車でも「普通」の表記がありました。
| 固定リンク | 0
「地域 - 関東 - 神奈川県 - 横浜市」カテゴリの記事
- 鹿嶋神社(横浜市)で初詣(2021.01.10)
- 黄金町バザール2020 vol.2(2020.12.05)
- 横浜市電の黄金町あたりの旧線跡(2020.10.06)
- 黄金町バザール2020 vol.1(2020.09.30)
- みなとみらいの高島線を跨ぐ歩道橋(2020.09.24)
「交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - その他」カテゴリの記事
- 映画「電車を止めるな!」(2020.12.29)
- 野毛山動物園 (3) 後編(2020.04.12)
- 新江ノ島水族館 (7) 帰り 湘南モノレール(2020.03.06)
- 新江ノ島水族館 (1) 行き 湘南モノレール(2020.03.03)
- 野島 (4) 野島掩体壕 等(2019.12.12)
コメント