« 足利 (5) 鑁阿寺 | トップページ | 足利 (7) 足利駅 »

2015/08/30

足利 (6) 足利学校

続いて史跡足利学校へ。

足利学校は、創立時期は諸説あるようですが日本で最も古い高等教育機関の学校と言われており、1594年にフランシスコ・ザビエルにより「日本国中最も大にして、最も有名な坂東の大学」と世界に紹介されたようです。
1872年に廃校となり、以後敷地の半分は小学校になるなどしていたようですが、小学校が移転となり江戸時代中期の様子に復元されて1990年に公開されたようです。

自分はここの存在を知らなかったのですが、結構有名なのか観光客がたくさん来ていました。

・入徳門
Dsc_3789

・孔子像と稲荷社
Dsc_3793 Dsc_3794

・学校門
Dsc_3792

・旧遺蹟図書館
Dsc_3798

建物の前の楓が綺麗でした。
中の半分は展示スペースになっており足利学校の復元25周年記念の展示が行われていました。
廃校後の1903年に建てられたものです。

・杏壇門と孔子廟
Dsc_3800 Dsc_3803

・南庭園
Dsc_3806

・方丈と庫裏・書院の建物
Dsc_3827 Dsc_3830

2つの建物は繋がっていて、中も公開されています。
中の一部は展示室になっています。

・「學校」と「杏壇」の扁額
Dsc_3812 Dsc_3825

・方丈の座敷とそこから見た南庭園
Dsc_3814 Dsc_3818

・方丈と書院から見た北庭園
Dsc_3822 Dsc_3823

・宥座之器
Dsc_3826

ぶら下がっている器にほどよい量の水を入れて立たせるというもの。
写真は自分がやったもの。
少し曲がっていますが..。

・裏門
Dsc_3828

いわゆる通用門です。

・衆寮
Dsc_3831

学生が生活していた所です。
ここに収容できるぐらいの学生数だったのか、あるいは全員がここで生活していたわけではないのか?

・木小屋と土蔵
Dsc_3832 Dsc_3833

・旧遺蹟図書館の横の竹林
Dsc_3836

なかなか良い場所でした。

| |

« 足利 (5) 鑁阿寺 | トップページ | 足利 (7) 足利駅 »

お出かけ - 博物館・美術館」カテゴリの記事

地域 - 関東 - 栃木県」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 足利 (6) 足利学校:

« 足利 (5) 鑁阿寺 | トップページ | 足利 (7) 足利駅 »