富士急行線
7月5日、富士急ハイランドで開催された「スズキ ハスラー ももいろクローバーZ スペシャルライブ」に行きました。
行きは、横浜から横浜線で八王子まで行き、八王子から中央線で途中高尾乗り換えで大月へ、大月から富士急行線で富士急ハイランド駅へ。
1万人規模のライブだったので、富士急行線は本数も両数も少ないので「ぎゅうぎゅう」、さらにもしかすると「乗り切れなくて次の列車を待つことになる」のではないかと天候の次に不安でしたが、空いていて肩透かしでした。
乗車したのは富士急ハイランド駅に12:26到着の列車。ライブは14:00開演でした。
大月駅で乗り換えた11:27発の普通列車の車両はトーマスランド号でした。
特別料金は不要です。
車内もトーマスランド仕様で、右側の先頭座席は子供向けの「疑似運転席」になっていました。
・途中ですれ違ったフジサン特急2000形 (旧JR165系パノラマエクスプレスアルプス)
さすがに古さを感じました。
パノラマエクスプレスアルプスに改造されたのでさえ1987年(28年間)で、種車の製造はさらに前。
ちなみに、帰りは富士急ハイランドのバス停(富士急ハイランド駅近く)から、御殿場駅行のバスに乗って帰りました。
時刻表では1時間強でしたが、実際には1時間半かかりました。
| 固定リンク | 0
「地域 - 甲信越」カテゴリの記事
- ももクロ春の一大事2019 in 黒部 (1) DAY1 開演まで(2019.04.21)
- 立山黒部アルペンルート (13) スーパーあずさ (E353系)(2018.08.25)
- 立山黒部アルペンルート (12) 大糸線(2018.08.25)
- 立山黒部アルペンルート (11) 路線バス扇沢線(2018.08.24)
- 立山黒部アルペンルート (10) 関電トンネルトロリーバス(2018.08.23)
「交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 甲信越」カテゴリの記事
- 立山黒部アルペンルート (10) 関電トンネルトロリーバス(2018.08.23)
- 富士急行2000系最終日 (8) 河口湖駅ラストランセレモニー(2016.02.17)
- 富士急行2000系最終日 (6) 富士山駅での2000系(2016.02.15)
- 富士急行2000系最終日 (5) 下吉田駅(2016.02.14)
- 富士急行2000系最終日 (2) 河口湖に到着した2000系(2016.02.13)
「芸能・アイドル - ももいろクローバーZ」カテゴリの記事
- 鎌倉2020 (6) 鎌倉の海と逗子マリーナ(2020.08.25)
- 東高島駅とコットンハーバーとZ伝説(2020.06.04)
- ももクロくらぶxoxo バレンタイン DE NIGHT だぁ~Z! 2020(2020.02.13)
- EXPERIENCE Vol.1 DAY3(2019.12.08)
- 池上線と洗足池 (1) かまたえん(2019.10.29)
コメント