ズーラシア (9) アフリカのサバンナ
最後に「アフリカのサバンナ」。
2015年4月22日に全面開園となり、これによりズーラシアの全てが完成したようです。
・アフリカンバードハウス内のミナミジサイチョウとフサホロホロチョウ
綱の上に"ほぼ"等間隔で並んでいました。
1人500円でラクダに乗車可能でした。
左の写真の2匹は、親子なのか夫婦なのか恋人同士なのか???
オスは野外に、メスは屋内にいました。
オスはメスが恋しいのか、屋内飼育場の傍をずっと往復していました。
立っている姿はかわいい。
水前寺清子さんではありません。
大きいです。
「アフリカのサバンナ」は楕円状になっており、円の外側と一部の内側の通路に近い部分が個々の動物の展示場所、内側がこの「キリン、エランド、グラントシマウマ、チーターが一緒に暮らす比較的自然に近い共同の広い展示場所」になっています。
良い展示方法だなと思いました。
ここが一番良かったです。
| 固定リンク | 0
「地域 - 関東 - 神奈川県 - 横浜市」カテゴリの記事
- 鹿嶋神社(横浜市)で初詣(2021.01.10)
- 黄金町バザール2020 vol.2(2020.12.05)
- 横浜市電の黄金町あたりの旧線跡(2020.10.06)
- 黄金町バザール2020 vol.1(2020.09.30)
- みなとみらいの高島線を跨ぐ歩道橋(2020.09.24)
「お出かけ - 動物園・水族館」カテゴリの記事
- カワスイ (2) 9階(2020.11.07)
- カワスイ (1) 10階(2020.11.06)
- 野毛山動物園 (3) 後編(2020.04.12)
- 野毛山動物園 (2) 前編(2020.04.12)
- 野毛山動物園 (1) 日ノ出町駅から(2020.04.05)
コメント