京急 平和島~六郷土手の連続立体交差事業の現状
京急の平和島~六郷土手間 と 京急蒲田~大鳥居間 の連続立体交差事業、立体化自体は2012年12月に完了していますが、まだ工事は残っています。
もうだいぶ前からだったと思いますが、平和島駅近くと六郷土手近くの立体化の付け根の部分について、歪曲していたのが直線になりました。
6月20日に、その部分を中心に見てきました。
電車が写っているあたりが付け根だったと思います。
以前は線路の付け替え工事の関係で左(北側) に歪曲してから本来の線路に戻る形でしたが、直線になりました。
参考:
→ 京急蒲田駅周辺の上り線高架化直前 (1) 六郷土手・雑色・京急蒲田 (2010/5/5作成)
・おまけ (上りホームの川崎寄りから撮影した、六郷土手駅を通過する列車、多摩川等)
以前は右(北側) に歪曲してから本来の線路に戻る形でしたが、直線になりました。
歪曲していた部分の下に行ってみました。
歪曲していた部分は撤去作業中でした。
参考:
→ 京急蒲田駅周辺の下り線高架化 (1) 平和島駅 (2012/11/5作成)
→ 京急蒲田駅周辺の上り線高架化 (5) 梅屋敷・大森町・平和島 (2010/5/24作成)
→ 京急蒲田駅周辺の上り線高架化直前 (2) 糀谷・梅屋敷・大森町・平和島 (2010/5/6作成)
この場所から隣の大森町駅が見えたので、歩いて行ってみました。
高架下の旧線路は撤去され、すっぽりと空いていました。
この高架下のスペースはどうするのだろう?
| 固定リンク | 0
「地域 - 関東 - 東京都」カテゴリの記事
- サクライブ2020(2020.11.17)
- 国立科学博物館 (2) 常設展(2020.11.03)
- 国立科学博物館 (1) 国立公園展(2020.10.31)
- 目黒川の桜2020(2020.05.31)
- 東村山 (7) 志村けんの木(2020.04.25)
「交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 京急」カテゴリの記事
- 第4回 京急川崎ステーションバル(2020.11.08)
- 横浜市電の黄金町あたりの旧線跡(2020.10.06)
- 黄金町バザール2020 vol.1(2020.09.30)
- 京急ミュージアム前(2020.09.22)
- 横浜の連接バス BAYSIDE BLUE(2020.09.16)
コメント