三浦半島 (5) 城ヶ島
城ヶ島へ。
前いつ来たのか覚えていないぐらい久しぶりに来ました。
・バス停近くの商店街
城ヶ島灯台に向かう道を途中で西に折れて海岸へ。
波の方向と強さの関係だと思いますが、もの凄く尖った岩礁ができていました。
房総半島が見えました。
馬ノ背洞門が見えました。(上の1つ目の写真の穴が空いている岩です)
事前に何だったかのHPで存在は知っていて、遠そうなので止めておこうと思っていたのですが、見た目ではそんなに遠そうには見えず、標識でも確か1kmぐらいだったので行きました。
高台に別に道があったようですが、海岸を歩くコースは決まった道はなく岩礁を上を歩いて、場所によっては目の粗い砂浜を歩いてで、歩きにくくて距離の割に疲れました。
この日は晴れでしたが、雨の日や波の高い日は滑って転ぶ恐れもあり行くべきではないです。
この後、城ヶ島公園の前に出て、城ヶ島公園には入らずに下のバス停に向かいました。
せっかくなので、城ヶ島公園にも行った方が良かったかな。
このすぐ左に白秋碑があったようですが、気づかず。
2つ前の白い石が白秋碑だと思っていました。
この後、白秋碑前バス停からバスて三崎口駅へ。
席はすべて埋まっていた三崎口駅行きが到着。途中の三崎港バス停には長い列が出来ていて、満員状態で三崎口駅に着きました。
| 固定リンク | 0
「地域 - 関東 - 神奈川県 - その他」カテゴリの記事
- 藤沢宿 (8) 白旗神社(2020.12.22)
- 藤沢宿 (7) 永勝寺(2020.12.21)
- 藤沢宿 (6) 荘厳寺(2020.12.20)
- 藤沢宿 (5) 常光寺(2020.12.20)
- 藤沢宿 (4) 妙善寺(2020.12.20)
コメント