岳南電車 (1) 吉原駅と幕が上がる号
3月21日、14年振りに岳南電車に乗りました。
「幕が上がる号」に乗るのが第1の目的。
ももいろクローバーZ主演の映画「幕が上がる」がこの沿線で撮影され、また映画でも岳南電車が出てきたことから運行されることになった模様です。
以前は岳南鉄道による運行で貨物輸送が収益の柱のような感じでしたが、貨物輸送は2012年3月に廃止、その後2013年4月に設立された子会社の岳南電車による運行となりました。
三島までは特急「踊り子」で行こうと思っていましたが、乗り遅れてしまい、戸塚から岳南電車の乗換駅である吉原駅まで鈍行で。約2時間、案外近い。
吉原駅到着後、岳南電車のホームを見たら「幕が上がる号」が停車していました。
静岡寄りに、JRの本駅舎とは別に連絡通路が設けられています。
連絡通路を降りると、自動改札機が1台だけ設置されており、その先に岳南電車の窓口や改札口がありました。東海道線のJR東海の職員の配置はなし。
自動改札口を通れない切符を持った人はどうするのかと思いましたが、そのあたり岳南電車の職員が対処している模様でした。
窓口で「幕が上がる公開記念切符」(土休日のみ使用可の1日フリー切符で410円) を購入
3月31日までの限定1万枚の発売で5004番だったので、期間までに完売することはなさそうでした。(1番から順番に振られているとは限らないので絶対そうだとは言えないですが)
ちまみに、通常のフリー切符も同じ値段で売られています。終点まで片道360円なので結構お得です。
「青春賦」MVの5:00ぐらいでホームの右側の線路に入線してきています。
ほぼ終日ホームの左側の線路を使用しているように見えたので、営業列車の合間に撮影用の電車を動かして撮影したのでしょうか。
映画の広告、広田オリザさん著の書籍の広告、「幕が上がる」の撮影風景の写真が飾られていました。
吉原側のドアと運転席の間のつり革は、5色のメンバー色のつり革が並んでいました。
ちょっと感激。
たいがいの並び順ですね(緑とピンクは逆の場合も多いですが)。
車内のつり革は全てメンバー色で、ドア間のつり革は片側に同じ色がずらり、岳南江尾側のドアと運転席の間のつり革はピンクで、数えてみたらピンクだけつり革が1つ少なかったです。
モノノフらしき人は少なかったですが、半数以上は折り返し乗車でした。
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 映画「すくってごらん」(2021.03.21)
- 映画「電車を止めるな!」(2020.12.29)
- 放送ライブラリー「テレビとCMで見る平成ヒステリー展」(2019.10.29)
- 映画「最高の人生の見つけ方」(2019.12.07)
- 夕張と札幌 (4) 夕張本町キネマ街道(2019.05.10)
「音楽」カテゴリの記事
- サクライブ2020(2020.11.17)
- ももクロくらぶxoxo バレンタイン DE NIGHT だぁ~Z! 2020(2020.02.13)
- EXPERIENCE Vol.1 DAY3(2019.12.08)
- 日芸祭(2019.11.04)
- Pop Step Zepp ファイナル (東京4日目)(2019.08.17)
「地域 - 東海」カテゴリの記事
- 四日市 (2) スターアイランドのスパイラルエスカレーター(2020.04.01)
- 四日市 (1) 近鉄四日市駅のパタパタが...(2020.03.31)
- 津の寺神社 (6) 津観音(2020.03.29)
- 津の寺神社 (5) 香良洲神社(2020.03.29)
- 津の寺神社 (4) 賢明寺(2020.03.29)
「交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 東海」カテゴリの記事
- 四日市 (1) 近鉄四日市駅のパタパタが...(2020.03.31)
- 静岡市 (4) 静岡鉄道 長沼駅や新清水駅(2018.11.03)
- 静岡市 (3) しずてつ電車まつり・後編 (ちびまる子ちゃん電車)(2018.11.01)
- 静岡市 (2) しずてつ電車まつり・前編(2018.10.31)
- 静岡市 (1) 静岡駅と新静岡駅(2018.10.31)
「芸能・アイドル - ももいろクローバーZ」カテゴリの記事
- 映画「すくってごらん」(2021.03.21)
- 鎌倉2020 (6) 鎌倉の海と逗子マリーナ(2020.08.25)
- 東高島駅とコットンハーバーとZ伝説(2020.06.04)
- ももクロくらぶxoxo バレンタイン DE NIGHT だぁ~Z! 2020(2020.02.13)
- EXPERIENCE Vol.1 DAY3(2019.12.08)
コメント