ももクロくらぶ バレンタイン DE NIGHT だぁ~Z! 2015
2月11日、ニッポン放送のラジオ番組「ももクロくらぶ xoxo」のイベント「ももクロくらぶ バレンタイン DE NIGHT だぁ~Z! 2015」がありました。
抽選に申し込んだら意外な事に本会場の横浜アリーナが当たっため、行きました。
この2週間ぐらい前に発生した(事故の発表は1週間ぐらい前)、ももクロと同じ川上マネージャーが担当する3BJuniorでのヘリウムガスによる事故や、その後の事務所の対応なんかを見て、何だかもやもやして、このイベントにしても意気阻喪していました。
しかし、このイベントに参加してみて、もやもや感はなくなり、これからも応援しようという気になりました。
横浜アリーナ前には開演の30分ぐらい前に着いたのですが、横浜アリーナ前の歩道橋上を先頭に本人確認の長い列ができていて、横浜アリーナの外周を1周して、中に入ってからも半周して、ようやく自分の席にたどり着けたのは開演5分前でした。
日ごろの運動不足なのか席に着いた時は「息が上がる」状態でした。
席はアリーナ(と言っても普通の会場ではスタンド)のステージ近くの前の方、しかし前には段差がないでした。
席に着いた時や最初ステージに出てきたときは、結構近くて良い席だなと思ったのですが、そのステージの前の低くなったところにメインのステージがあり殆どがそこででした。そこでやると人影で全く見えないという、なんとも言えない席でした。そもそも、低くなったところにメインのステージがある事自体にメンバーがそこに行くまで気づきませんでした。
会場の周りにサブステージがありそこでやる事も多々あったのですが、殆ど見えず、どこで歌っているのか分らないこともありました。
ラジオのイベントとの事で、
① 歌何曲か
② リスナーからのメールを読むコーナー (その一環として、以心伝心のコーナー、春風亭昇太さんゲストによる落語コーナー)
③ 歌何曲か (ソロ曲)
④ ドラマ (ラジオドラマ風)
⑤ 大喜利コーナー
⑥ 歌何曲か
⑦ アンコールで歌何曲か
でした。
約3時間半の公演。
去年のすごろくのような、間延びするコーナーはありませんでした。
②の中の、春風亭昇太さんゲストによる落語コーナーでは、昇太さんが言いだしたネタですが「母さん、父さんが青い顔しているよ」「いいから埋めな」旨のネタがあり、この状況でこのネタは...笑えないなと思いました。
③のソロ曲披露は久しぶりだと思います。
その中でで、有安さん(緑)のソロ曲「ありがとうのプレゼント」がありました。
本人歌唱では、生ではライブビューイングを含めも初めて聞きましたが、何だか今まで見た事のあるテレビやYoutubeなんかで見るよりも素晴らしくて感激してしまいました。
その次のあーりんの「だってあーりんなんだもーん」はいつものように大盛り上がり。
この2つの辺りからテンションが上がりました。
そんなこんなでイベントは進み、
最後の曲の「行くぜ! 怪盗少女」の途中では、上から風船が落ちてきました。
自分の席の近くに沢山押してきて、自分でもよくわからないが床に転がっている風船を拾ってなぜか夢中になって他の客席に向かって風船を投げていたら、イベントが終了してしまいました。
なんだか楽しいイベントでした。
| 固定リンク | 0
「音楽」カテゴリの記事
- サクライブ2020(2020.11.17)
- ももクロくらぶxoxo バレンタイン DE NIGHT だぁ~Z! 2020(2020.02.13)
- EXPERIENCE Vol.1 DAY3(2019.12.08)
- 日芸祭(2019.11.04)
- Pop Step Zepp ファイナル (東京4日目)(2019.08.17)
「地域 - 関東 - 神奈川県 - 横浜市」カテゴリの記事
- 鹿嶋神社(横浜市)で初詣(2021.01.10)
- 黄金町バザール2020 vol.2(2020.12.05)
- 横浜市電の黄金町あたりの旧線跡(2020.10.06)
- 黄金町バザール2020 vol.1(2020.09.30)
- みなとみらいの高島線を跨ぐ歩道橋(2020.09.24)
「芸能・アイドル - ももいろクローバーZ」カテゴリの記事
- 鎌倉2020 (6) 鎌倉の海と逗子マリーナ(2020.08.25)
- 東高島駅とコットンハーバーとZ伝説(2020.06.04)
- ももクロくらぶxoxo バレンタイン DE NIGHT だぁ~Z! 2020(2020.02.13)
- EXPERIENCE Vol.1 DAY3(2019.12.08)
- 池上線と洗足池 (1) かまたえん(2019.10.29)
コメント