年末年始 2014→2015
年末年始は三重県四日市市の実家に帰っていました。
12月28日に行き、1月4日に戻りです。1週間居たことになります。
12月28日は、新横浜駅の自動券売機で指定席を探したらたまたま3本ぐらい後の列車にキャンセルされたのか空席があり、指定席で帰りました。
慌てて土産を買って、まだ昼食を食べていなかったので久しぶりに駅弁を買って。
この日は富士山が雪が積もっていて綺麗でした。
駅弁は選んでいる時間がなかったので定番の崎陽軒のシュウマイ弁当。
年末年始はずっと体調が今一歩でした。
年が明けてから父が風邪を引いてしまいい、もしかしてうつしてしまったのか?
正月に地元の神社でおみくじを引いたら
「心苦しみ多く~引きつづき総て進みません。万事控え目に信心して~」
なんて出て、げんなりとした気分になり。
今年こそは控え目を止めて積極的に飛躍をなんて思っていたのに。
マイミクさんの「今年の目標を書き出して、部屋に貼ってみました」なんて書き込みを見て、「ほほー」と思って考えてみたけど、今年の目標が思い浮かばなかった (苦笑)。
1月2日~3日は妹族(妹夫妻と3歳と1歳のめい2人)が来ました。
1年振りに会いました。それぐらいの年代は、1年違うとだいぶ成長するものだ。
なついてくれたみたいで安心。たぶん。
歩き回ったりするので、何か事故が起きやしないかと気がかりでした。
楽しいひと時でしたが、相手をするのも何となく疲れてしまって、毎日親は大変だと思いました。でも、娘や息子の成長を見届けるのはそれ以上幸せなものなのかなと、そんな風に感じました。
同じ会社の子供を持つ人の姿を見ても、毎日帰りが遅くてもうちょっと家族サービスしなくても良いのかと思わなくもないのですが、何となくそういうのは感じます。
1月4日の帰りの新幹線は、予め指定席を買っていなかったので自由席となってしまったのですが、何本か列車を待たないと乗れなかったり、当然座れず。今までで一番混雑していたように感じました。
はてはて2015年は...。
| 固定リンク | 0
「地域 - 東海」カテゴリの記事
- 四日市 (2) スターアイランドのスパイラルエスカレーター(2020.04.01)
- 四日市 (1) 近鉄四日市駅のパタパタが...(2020.03.31)
- 津の寺神社 (6) 津観音(2020.03.29)
- 津の寺神社 (5) 香良洲神社(2020.03.29)
- 津の寺神社 (4) 賢明寺(2020.03.29)
「交通 - 鉄道 - JR東海」カテゴリの記事
- 丹後 (1) 行き (天橋立駅まで)(2020.06.07)
- 池上線と洗足池 (2) 池上線(2019.10.30)
- 高知 (1) 行き 高知駅まで(鉄道)(2018.12.20)
- 国府津車両センターファミリーフェア (1) 入場(2018.12.08)
- 静岡市 (6) さくらももこさん寄付マンホール (清水駅)(2018.11.04)
「グルメ・クッキング - 駅弁・弁当」カテゴリの記事
- すみっコぐらし × けいきゅう (4) コラボメニュー(2020.02.02)
- 九州2019 (11) SL人吉 前編(2019.12.04)
- 小樽と札幌 (27) 札幌 → 東京(2019.09.27)
- 小樽と札幌 (2) 函館 → 余市(2019.08.30)
- 夕張と札幌 (12) 帰り(スーパー北斗と北海道新幹線)(2019.05.25)
コメント