エア・フェスタ浜松2014 (5) 帰り
エア・フェスタ浜松2014は15時に終了。
帰ります。
浜松駅行のバスと、基地内移動のバス(車や観光バスで来た人用と思われる)が運行されていました。
15時15分頃から並び始めました。
浜松駅行の方はものすごく遠方まで並んでいました。
バスに貼られた番号は60番ぐらいまで見かけたので、用意したバスが少なかったわけではないと思います。
途中、「基地内移動のバス」が運搬がほぼ終わって応援に回ったのか急に列が進むようになったりしましたが、それでも乗車するまでに2時間強かかりました。
自分の列に来たのは普段中部国際空港行で使用しているバスでした。
帰りは補助席も使用していました。
途中やや渋滞しており、浜松駅に着いたのは18時15分頃。
喉が渇いていたので、飲み物を買いに行ったら、同じような客が多いのかレジ前にやや長い列ができていました。
新幹線の乗車券売り場にも長い列ができていました。自由席専用の券売機は設置されておらず、指定席の券売機と共通。18:44発のこだまに乗ろうかと思ったのですが、なかなか列が進まず、 ぎりぎり間に合いませんでした。
立席覚悟で19:11発のひかりに乗りましたが、3列席の真ん中ではあるものの座れました。
新横浜に20:22に着き、自宅には21時過ぎに着きました。
基地に並び始めてから浜松駅まだたどり着くよりも、浜松駅から自宅の方がかかった時間が短いという...。
浜松基地に「浜松広報館」が併設されているのですが、エア・フェスタの会場とは滑走路を挟んだ向こう側にあるため行けませんでした。
「浜松広報館」やその他浜松の名所(浜松城?)に是非また別に機会に行ってみたいなと思いました。
自分の勤めている会社で自分が入社して以来一度だけ「社員旅行」が開催されており、その時に「浜松広報館」に行ったようです。
自分は仕事の出張の関係で社員旅行には行けなくて...、浜松広報館にも入っていません。
自分は「社員旅行未経験」です。
自分は社員同士に限らず交流会のようなイベントはとっても苦手なのですが、一度ぐらい社員旅行を経験してみたかったなと思わなくもなかったり。
以上です。
| 固定リンク | 0
「交通 - バス」カテゴリの記事
- 寒川 (3) 寒川支線跡(2020.10.26)
- 馬車道界隈(2020.09.21)
- 横浜の連接バス BAYSIDE BLUE(2020.09.16)
- 丹後 (12) 与謝野駅と加悦SL広場まで(2020.06.14)
- 丹後 (5) 成相寺(2020.06.12)
「交通 - 航空機」カテゴリの記事
- 北海道2020 (20) 帰り(2020.05.31)
- 北海道2020 (1) 行き(2020.05.04)
- 靖国神社 (3) 遊就館「機関車C5631号帰還40周年」展(2019.12.28)
- 九州2019 (13) 熊本空港から帰宅(2019.12.07)
- 宗像フェス2019(2019.09.29)
「地域 - 東海」カテゴリの記事
- 四日市 (2) スターアイランドのスパイラルエスカレーター(2020.04.01)
- 四日市 (1) 近鉄四日市駅のパタパタが...(2020.03.31)
- 津の寺神社 (6) 津観音(2020.03.29)
- 津の寺神社 (5) 香良洲神社(2020.03.29)
- 津の寺神社 (4) 賢明寺(2020.03.29)
「交通 - 鉄道 - JR東海」カテゴリの記事
- 丹後 (1) 行き (天橋立駅まで)(2020.06.07)
- 池上線と洗足池 (2) 池上線(2019.10.30)
- 高知 (1) 行き 高知駅まで(鉄道)(2018.12.20)
- 国府津車両センターファミリーフェア (1) 入場(2018.12.08)
- 静岡市 (6) さくらももこさん寄付マンホール (清水駅)(2018.11.04)
「自衛隊・軍隊」カテゴリの記事
- 靖国神社 (3) 遊就館「機関車C5631号帰還40周年」展(2019.12.28)
- 令和元年自衛隊観艦式 フリートウィーク (4) その他(2019.12.21)
- 令和元年自衛隊観艦式 フリートウィーク (3) いかづち・はたかせ・はるさめ(2019.12.21)
- 令和元年自衛隊観艦式 フリートウィーク (2) こんごう・ちょうかい・さみだれ(2019.12.19)
- 令和元年自衛隊観艦式 フリートウィーク (1) 潜水艇こくりゅう(2019.12.15)
コメント