横浜トリエンナーレ2014 (4) 東アジアの夢 (連携プログラム)
続いてBankART Studio NYK(日本郵船の旧倉庫)で開催されている「BankART Life Ⅳ 東アジア文化都市2014横浜 東アジアの夢」へ。
前回は本会場の一部でした。
2階のトイレ前で展示。
扇風機は回っていました。(首は振らないです)
インパクトがありました。
車の中にドラム、正面から見た左側に木琴、右側のこの写真の反対側に鉄琴が設置されています。演奏風景を見てみたいものです。
1階の車の整備場みたいな目立たない所で展示されていました。海側の外から入ります。
道路からBankART Studio NYKの間に設置されています。
一見屋根付きの通路に見えますが、設置されている窓枠にガラスはなく、雨が降っても濡れるという意味のない屋根。
面白いと思いました。
その他、上手く撮れなかったので写真はないですが、原口典之さんの反射している何気にお金がかかっていそうな作品も良かったです。
・BankART Studio NYKの2階から見た赤レンガ倉庫と大桟橋に停泊中の客船
訪れた4会場の中では一番つまらなかったです。
一番面白かったのは黄金町バザール。
全体的には楽しかったです。
3年後が楽しみです。
| 固定リンク | 0
「お出かけ - 博物館・美術館」カテゴリの記事
- 藤沢宿 (2) 清浄光寺(遊行寺)(2020.12.17)
- 黄金町バザール2020 vol.2(2020.12.05)
- 鎌倉2020-2 (7) 鎌倉歴史文化交流館(2020.11.27)
- 国立科学博物館 (2) 常設展(2020.11.03)
- 国立科学博物館 (1) 国立公園展(2020.10.31)
「地域 - 関東 - 神奈川県 - 横浜市」カテゴリの記事
- 鹿嶋神社(横浜市)で初詣(2021.01.10)
- 黄金町バザール2020 vol.2(2020.12.05)
- 横浜市電の黄金町あたりの旧線跡(2020.10.06)
- 黄金町バザール2020 vol.1(2020.09.30)
- みなとみらいの高島線を跨ぐ歩道橋(2020.09.24)
コメント