江の島 (2) 江島神社とエスカー
江の島展望灯台に向かいます。
鳥居を抜けると上り坂の参道があり、両側に店が並んでいます。
どの店も混雑していました (特に飲食店)。
鳥居ではなくその奥の門が江島神社の「瑞心門」です。
鳥居の左側にエスカーの乗り場がありますが、瑞心門の上まで上ってみました。
鳥居の所まで再び降りて、エスカー乗り場へ。
窓口で展望灯台とのセット券(750円)を購入。ちなみにエスカー単独券は360円です。
エスカーは、要するに普通のエスカレーターです。3区間・計4機のエスカレータを乗り継いで上がっていきます。(1区間目のみ途中でエスカレータの乗り換えがあります)
1機当たりの長さは自分が乗っても怖くないぐらいの高低差で、それが4機。ものすごく長いわけではありません。都内ならもっと高低差のあるエスカレータを無料で乗れる場所がありそうです。
1区を降りた所には、江島神社の辺津宮や奉安殿があります。
辺津宮は参拝客の列が階段を少し下がった所まで。エスカーで登ってきたのに参拝のため少し下がるという。
この後少し階段を下がってエスカーの2区の乗り場へ。
2区の乗り場の近くの中津宮広場からは眼下のヨットハーバーと鎌倉方面が見えました。
2区を降りた所には、江島神社の中津宮があります。
続いて最後の3区の乗り場へ。
3区を降りた場所には江島神社の施設はありませんでした。
江の島展望灯台や亀ヶ岡広場があります。
| 固定リンク | 0
「お出かけ - 寺・神社・教会」カテゴリの記事
- 鹿嶋神社(横浜市)で初詣(2021.01.10)
- 藤沢宿 (8) 白旗神社(2020.12.22)
- 藤沢宿 (7) 永勝寺(2020.12.21)
- 藤沢宿 (6) 荘厳寺(2020.12.20)
- 藤沢宿 (5) 常光寺(2020.12.20)
「地域 - 関東 - 神奈川県 - 鎌倉市と江ノ島」カテゴリの記事
- 鎌倉2020-2 (9) 本覚寺(2020.11.28)
- 鎌倉2020-2 (8) 大巧寺(2020.11.27)
- 鎌倉2020-2 (7) 鎌倉歴史文化交流館(2020.11.27)
- 鎌倉2020-2 (6) 妙伝寺(2020.11.25)
- 鎌倉2020-2 (5) 浄光明寺(2020.11.24)
コメント