横浜線のE233系
JR横浜線でE233系6000番台の運用が開始され、今までの205系を置き換えつつあるようです。
というわけで4月29日、東神奈川駅で様子を見てきました。
先頭車両のドア横にステッカーが貼ってあります。
「あれは何だろう?」と隣の線の車内から車両を見てずっと思っていたのですが、駅名とその駅にちなんだ絵でした。
Wikipediaによると横浜線の全駅と横浜線が乗り入れる京浜東北線・根岸線のいくつかの駅の駅スタンプの図柄で、予定されている全28編成ごとにそれぞれ別の駅のステッカーが貼られるようです。
「ドア横のステッカーコレクション」は後ほど...。
車体の中央部には「YOKOHAMA LINE」とペイントされています。
大船~東神奈川間で同じ線路を走る京浜東北線との区別の意味もあるのかと思われます(これと同じE233系の青色の車両が走っています)。E233系でこういうペイントがされているのは横浜線用の車両のみのようです。
205系では2号車に6ドア車が組み込まれていましたが、E233系では全車普通の4ドア車になりました。
山手線や京浜東北線でも6ドア車がなくなりました。6ドア車はなくなる運命にあるのでしょうか?
その後中山駅まで移動。
中山駅のコンコースのホームに降りる階段の所にE233系の絵が貼ってありました。先頭車両のステッカーは中山駅のものでした。
それでは最後に、
| 固定リンク | 0
「地域 - 関東 - 神奈川県 - 横浜市」カテゴリの記事
- 鹿嶋神社(横浜市)で初詣(2021.01.10)
- 黄金町バザール2020 vol.2(2020.12.05)
- 横浜市電の黄金町あたりの旧線跡(2020.10.06)
- 黄金町バザール2020 vol.1(2020.09.30)
- みなとみらいの高島線を跨ぐ歩道橋(2020.09.24)
「交通 - 鉄道 - JR東日本」カテゴリの記事
- 藤沢宿 (1) 清浄光寺(遊行寺) まで(2020.12.14)
- 鎌倉2020-2 (1) 長寿寺(2020.11.22)
- 寒川 (3) 寒川支線跡(2020.10.26)
- 寒川 (1) 相模線(2020.10.19)
- みなとみらいの高島線を跨ぐ歩道橋(2020.09.24)
コメント