江差線・函館の旅 (11) 函館市電:湯の川→谷地頭
折り返して、湯の川から谷地頭へ。2系統の全区間の乗車です。
昼間は2系統(湯の川~谷地頭)と5系統(湯の川~函館どつく前)がそれぞれ12分間隔(重複する湯の川~十字街は6分間隔)で運転するダイヤとなっていました。
・湯の川停留所停車中と、どの辺りか忘れたが五稜郭タワーが見えるところ
十字街停留所で函館どつく前方面の線路と分岐します。正面の山は函館山で山の上に建っているのが函館ロープウェーの山頂駅。
宝来町~青柳町間のカーブ前、曲がらずにまっすぐ行くと海です。海が見えました。
この後、坂を登り、その後急坂を下りる。
専用区間でこの急坂、驚きです。専用区間や普通の鉄道でもこんな急坂は稀なのでは。下りるのは良いけど上れるの? と思いましたが問題ないようです。
湯の川から谷地頭まで9.2kmで所要時間約45分。
気が付いたらもう昼近い時間に。このままでは市電に乗るだけでほぼ終わってしまいそうで少し焦る。帰りの時間を考えると五稜郭は無理そうだ。
| 固定リンク | 0
「地域 - 北海道」カテゴリの記事
- 北海道2020 (20) 帰り(2020.05.31)
- 北海道2020 (19) 北海道博物館(2020.05.31)
- 北海道2020 (18) 北海道開拓の村 山村群と昼食(2020.05.30)
- 北海道2020 (17) 北海道開拓の村 市街地群 その3(2020.05.28)
- 北海道2020 (16) 北海道開拓の村 農村群(2020.05.27)
「交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 北海道」カテゴリの記事
- 北海道2020 (19) 北海道博物館(2020.05.31)
- 北海道2020 (18) 北海道開拓の村 山村群と昼食(2020.05.30)
- 小樽と札幌 (7) 小樽市総合博物館本館 蒸気機関車(2019.09.03)
- 小樽と札幌 (5) 小樽市総合博物館本館 館内(2019.09.02)
- 夕張と札幌 (12) 帰り(スーパー北斗と北海道新幹線)(2019.05.25)
コメント