国立科学博物館 (2) 企画展「砂漠を生き抜く」他
続いて日本館1階の企画展示室で開催されていた企画展「砂漠を生き抜く -人間・動物・植物の知恵-」へ。
こちらは常設展の入場券だけで入れます。
アフリカのサハラ砂漠を中心とした展示で、砂漠での生きる知恵が展示されていました。
国立科学博物館と総合地球環境学研究所の主催で、写真は撮ってもよいがホームページやブログに載せる場合は総合地球環境学研究所に連絡して許可を取ってくれとの事なので写真はありません。
オアシスの仕組みの展示がありました。
水が自然に湧き出ている場所というわけではなく、高い土地にある場所の地下水から低い土地に向かって高低差を利用した用水路を作ってオアシスまで水を引き込んでいるとか。最近は井戸を掘って汲み上げている場所もあるとの事です。
何て言う植物だったか忘れたけど、緑化のために植えた植物が繁殖しすぎて反って害になっているというのもありました。
なかなか興味深い展示でした。
企画展示室の前の中央ホールでは「科博・干支シリーズ2014 牛」と題して、牛とその仲間の動物の剥製等が展示されていました。
そんなに遅い時間に来たわけではなったと思うのですが、特別展や企画展を見たらもう閉館の17時近くになっており、今回は常設展を見る事なく終わりとなりました。
| 固定リンク
「博物館・美術館」カテゴリの記事
- 横浜開港資料館「銭湯と横浜展」(2018.03.21)
- 放送ライブラリー「フジテレビ セットデザインのヒミツ展2」(2018.03.18)
- (横浜の)金沢 (2) 金沢文庫「運慶」展(2018.02.06)
- 国立科学博物館 (2) その他(2018.01.13)
- 国立科学博物館 (1) 古代アンデス文明展(2018.01.11)
「地域 - 関東 - 東京都」カテゴリの記事
- 目黒川の桜2018(2018.04.12)
- ココロノセンリツ vol.1.5 ライブBlue-ray(2018.04.08)
- 京急の旧羽田空港駅(2018.04.07)
- 穴守稲荷駅と穴守稲荷神社(2018.04.07)
- 京急蒲田駅 (2018年4月)(2018.04.07)
コメント