上野動物園 (3) 西園
続いて西園を見学します。
シマウマは室内に戻りたそうで、ドアの前に行ってしばらく静止したりしていました。
2枚目の写真、後ろの鉄製のドアがぺこんぺこんにへこんでいます。カバが体当たりするのでしょうか?
左の写真は奥に東京スカイツリーが見えます。
放し飼いなのですが、逃げて行ったりしないんですかね。
このほかに、アイアイの部屋等がありました。
アイアイってなんだ? 私立恵比寿中学のテツヲタのぁぃぁぃの事か? とか思ったのですが、童謡の「アイアイ」に出てくるアイアイのようで。
生態に合わせてなのか暗い部屋で飼育されていて上手く写真は撮れず。
帰りは不忍池の南の方にある弁天門(出口専用)から出てきました。
時間の関係で見ていない動物もあります。
動物によって待遇や人気に格差があるなぁと思いました。
パンダやホッキョクグマは広い敷地に少ない匹数で見学客も多いですが、
鳥類なんかは殆ど客がおらず飼育室が薄汚れてたり無理やり飼育場所にしたような所にあったり。
飼育員のモチベーションも、人気の動物の担当者とそうでない動物の担当者で違ってくるのかなと思いました。
| 固定リンク | 0
「地域 - 関東 - 東京都」カテゴリの記事
- サクライブ2020(2020.11.17)
- 国立科学博物館 (2) 常設展(2020.11.03)
- 国立科学博物館 (1) 国立公園展(2020.10.31)
- 目黒川の桜2020(2020.05.31)
- 東村山 (7) 志村けんの木(2020.04.25)
「お出かけ - 動物園・水族館」カテゴリの記事
- カワスイ (2) 9階(2020.11.07)
- カワスイ (1) 10階(2020.11.06)
- 野毛山動物園 (3) 後編(2020.04.12)
- 野毛山動物園 (2) 前編(2020.04.12)
- 野毛山動物園 (1) 日ノ出町駅から(2020.04.05)
コメント