上野動物園 (2) 上野動物園モノレール
この日のメインイベント、上野動物園モノレール(都営上野懸垂線)に乗って、東園 → 西園 に移動します。
すぐに乗れるものと予想していたのですが、列ができていました。
座席定員 - αの人数しか載せておらず(若干空席がある状態で発車している)、列の長さを考えるとどう考えても歩いて行った方が早い。西園に着く頃はまだ切符すら買えていないかも。
そんな状態だったので乗るのをやめて歩こうかと思ったのですが、「では何のために上野動物園に来たのか」という事になり、上野動物園に来た名目(笑)がなくなってしまうので、並んで乗りました。
モノレールの車両には片側にしかドアが付いていません。
東園駅では駅改札の反対側がホームになっており、モノレールがいないときに鉄道で言う踏切(遮断機はなし)を渡って向かい側のホームの行く形になっています。
変わった方式だなぁと思いました。
・歴代モノレール車両の案内図と、切符売り場への通り道から見た懸垂部分。
写真で見る限り1つ前の30形の方がカッコよく感じました。
・切符売り場
自動券売機が2台設置されています。
PASMOやSUICAは使用できません。片道大人150円です。
・ホーム側から見た頭端部等
片持ち式なので、ホーム側と向かい側で見た目が違います。
運転席の前に大きなモニターが設置されています。そこに速度計等が表示される模様でした。
マイナビニュースによると、このモニタはWindows XPで制御されているようです。
もうすぐ Windows XPのサポートが終了してしまいますが、どうするのだろう。もっとも、ネットワークに接続されているわけではない(と思われる)ので、このまま使い続けても何の問題もないと思われますが。っていうか、Windows Updateとかするのだろうか? するとした場合どうやってするのだろう? 余計なトラブルを防ぐためにはむしろしない方が無難のようにも思われるが。
そんなわけでモノレールはミュージックホンを鳴らして発車しました。
1分半であっという間に西園駅に到着。
上野動物園モノレールは、遊具ではなく、鉄道事業法に基づく鉄道です。
乗りにくかった「鉄道」に乗ることができました。
東京都内でまた乗ったことのない鉄道区間(貨物専用は除く)はあと何処になるのだろう?
地下鉄は、どの区間が乗車済みでどの区間が未乗車なのかわからなくなっています。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 平成ネット史(仮)展(2019.02.02)
- 北勢線/鉄道運転シミュレータ(2016.01.11)
- 福岡の旅 (3) ももクロどんたく 1日目(2015.04.20)
- Twitterはじめました(2014.10.04)
- 東芝未来博物館(2014.06.14)
「地域 - 関東 - 東京都」カテゴリの記事
- 有明テニスの森(2024.08.30)
- small worlds(2024.08.29)
- 目黒~恵比寿間の山手貨物線の踏切(2024.08.19)
- 東京都写真美術館(2024.08.18)
- 東京BRT(2024.07.21)
「交通 - 鉄道 - モノレール」カテゴリの記事
- 千葉 (1) 千葉都市モノレール(2024.02.11)
- 妙見と姫路 (9) 手柄山交流ステーション(2024.02.02)
- 妙見と姫路 (8) 姫路モノレール跡(2024.01.30)
- 新江ノ島水族館 (7) 帰り 湘南モノレール(2020.03.06)
- 新江ノ島水族館 (1) 行き 湘南モノレール(2020.03.03)
「交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 都営」カテゴリの記事
- 岩淵水門 (1) 王子駅(2023.01.09)
- 都営浅草線の馬込車両工場跡 2019(2020.01.27)
- 都営フェスタ2019 in 浅草線 (3) その他(2020.01.26)
- 都営フェスタ2019 in 浅草線 (2) 車両撮影会(2020.01.26)
- 都営フェスタ2019 in 浅草線 (1) 保守車両の展示(2020.01.23)
「お出かけ - 動物園・水族館」カテゴリの記事
- 銚子 (3) 世界一ちっちゃな水族館(2024.05.12)
- あわしまマリンパーク (4) 島内一周(2024.04.30)
- あわしまマリンパーク (3) ロープウェイ跡とカエル館(2024.04.29)
- あわしまマリンパーク (2) ショーと水族館(2024.04.28)
- あわしまマリンパーク (1) 入島(2024.04.26)
コメント
モノレールは休日は混むんですよね。祖父に連れて行ってもらった時は、いつも並んでいました。モノレール自体が珍しくて乗りたいと毎回ねだっていました。
投稿: yama-kei | 2013/05/31 01:03
昔から混んでいたんですね。
どう考えても歩いたほうが早いぐらいの距離なので「乗る人はそんなにいないもの」と思い込んでいました。
「実用化試験」の意味もあって東京都が設置したようですが、結局東京都では採用されなかったようで。
今でもモノレールはそんなにありません。
投稿: やいゆえ横浜住民 | 2013/05/31 01:23