靖国神社参拝問題
麻生副総理や「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」のメンバーが靖国神社に参拝したことについて、中国・韓国や、民主党・公明党、一部のマスコミ(一部ではなくて殆どか?)が、不快感を示している模様。
もう、うんざり。
って感じです。
いつまでそうやって言われ続けなければならないのか、謝り続けなければならないのか、中韓に有利な政策をし続けなければいけないのか。
「みかじめ料」とか「おれおれ詐欺」とか「セールス電話」に一度応じてしまうと、弱みを握られて、ますます延々と付け込まれたりするのと同じようなもの。
中韓に配慮し過ぎた結果が、今に至るのかなという気がします。
今のところ政府は「何が悪い?」と強硬姿勢を貫いているようですが、このまま貫いてこの問題が終わりになったらよいなと思います。
韓国は「日本が右傾化している」と批判しているようですが、日本よりも韓国の方がずっと右翼って感じがします。
竹島問題の反応や、慰安婦問題(ちなみに従軍慰安婦は朝日新聞の模造のようですが)の反応等。
上手く言えないけど、日本は何でも悪いんだから受け入れて当然といったたかり体質だし、同じことをやっても自国はOKだが他国はNG(オリンピック関連とか)、他国と仲良くしようとか尊重するとかそういう事に欠けているようにも感じます。対日本に限らす。
詳しくは知らないけど、強すぎる愛国心教育や、「ウリジナル」とか言われている自国の歴史を立派に見せる模造歴史教育等の教育の問題なのかな。「第2次世界大戦の時に国民が洗脳されて...」と同じような感じ。
ずっとこんな事を続けていたら世界中から相手にされなくなり、やがて韓国が破壊するような気がします。
| 固定リンク | 0
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 北星学園大学、元朝日記者の雇用を継続(2014.12.18)
- 第47回衆議院議員総選挙(2014.12.18)
- 消費税の増税(2014.04.05)
- 麺や維新「特醤油らぁ麺」(2014.02.03)
- 特定秘密保護法案(2013.12.06)
コメント